無添加おかき やまだの商品との出会い
【無添加おかき やまだの黄な粉霰を買った今川製菓】

体に良い食べ物を選びたいとざっくりは考えていても、実際の対応はまちまちです。

無添加おかきのやまだは、大阪の天王寺に直売所がある、化学調味料不使用のお菓子を製造販売する会社です。

添加物が入ってない食べ物に徹底してこだわりがある人は、普段の生活の中でも利用する店舗や販売される商品自体の素材、原材料をきちんと確認し、食品の購入時だけで無くご家庭での料理法にも気を使われている方が大勢います。

冷凍食品や加工食品、化学調味料などを避けて、季節の旬の野菜や果物などシンプルな自然食品を手作りで乾物などの加工品にして対策したり、調味料だけでなく飲料や化粧品にも厳しい選別が及ぶ場合もあります。

いつもの暮らしがそんな感じだと、体に悪くないお菓子をコンビニで見付けるのも上手だったり、慣れていてあんまり手間には感じていないのかも知れませんが、無頓着な私だとなかなかそうはいきません。

ここのお店で選べば安心、という買い物の仕方なら簡単です。

無添加おかき やまだのきな粉あられ

無添加おかき やまだの商品以外は
【無添加おかき やまだの商品の他木の実、ナッツ等】

健康マニアというほど詳しくないし、食物に気を遣っているわけでは無いし、ジャンクフードもおやつも揚げ物も大好きです。

けれど、テレビや雑誌で、保存料、着色料が体に悪いという様な特集があると、その時だけ熱心に見てしまい、しばらくの買物にはその影響が出る程度、気にかけています。

無添加おかき やまだのきなこあられに出会ったのもちょうどそんなブームの最中でした。

毎日続けられたらきっと、添加物不使用のお菓子、体に悪くないお菓子を選ぶ方が良いだろうし、体に良い油、米油などを使用した方が体が元気になるだろうとは分かっていても、国産品やいわゆる本物は価格が高価で、製品を買える場所も限られたりで、好みもあるし、急に100%はハードルが高いんですよね。

たまたま立ち寄ったナッツやドライフルーツの販売店で、いつも食べているアーモンドよりも安くて良さそうなのがあったらいいなと店内をうろうろ物色していたときに、ちょうど見付けたきなこあられ。

私たちは普段から、マヨネーズやザラメ糖、お砂糖やお醤油のおせんべいなどのお米のお菓子が好きで、旅先でも頻繁に米菓屋さんに寄り道します。

伝統製法で昔からあるお店は行く前から気になるし、〜入賞などのステッカーが付いていたり、山田錦を使用していたり、変わった味のものがあれば試してみては、目的地に到着するまでの道中や小腹が空いた時のおやつにします。

中でもごまや黒豆がぎっしり入ったものが好きなのですが、きな粉風味のフレーバーも大好きで、あられで見たのは初めてでした。

甘い味のあられと言えば、雛霰のちょこあられが浮かびますが、そういえばキナコは食べたことがありません。

無添加おかき、やまだという名前も聞いたことが無かったけれど、1つ購入して食べてみることにしました。

桃の節句、お雛祭りのシーズンになると、とよすや上垣、ぼんちから発売されるひなあられは、大阪に住んでいる私には馴染みのものですが、他のエリアでは知らない人も多いかも知れません。

広い地域で雛あられとして取り扱いのある、お米のポン菓子を飴掛けしたり、カラフルに色づけしたものでは無く、この辺で主流のひなあられは、お醤油や塩、冷やしアメのような生姜の甘いもの、エビ、海苔など色々な味のあられがぎゅっと詰め込まれていて、色もカラフルで、その中にチョコあられも入っています。

考えてみるときな粉フレーバーが入っていても全然おかしくないぐらい、慣れ親しんだ味わいだし、和菓子ときな粉って異色でも無く、定番で王道の味なのに、今まで一度も食べたことがないのも不思議な感じでした。

パッケージを開けると、商品名そのままに、きな粉をまぶしたあられが入っていて、よく知っているのに新鮮な味わいで、とっても美味しくて、すぐ気に入ってしまいました。

喉が渇いてコンビニで飲み物を買うときも、ドリンクコーナーできな粉の商品を選ぶことがあるぐらい好きだし、豆乳も大豆も好きなので、合わないわけがなかったのかも知れません。

それで初めて、袋の裏をじっくり見ました。

無添加おかき やまだという社名もメーカーも聞いたことがありませんでしたが、株式会社やまだというその会社は、すぐ行けるぐらい近くの住所になっていました。

白地に赤い縁取りで、紺色の燕?鳥のモチーフが書いてあるレトロかわいいパッケージも素敵です。

平仮名二行の縦書きで、きなこあられ、と記載され、浪速のオカキ屋ヤマダ、季節限定と書いてあります。

今時、公式サイトやオンラインショップを見れば、全国どこからでも、カートにポチるだけですぐに注文でき、お支払いも済んでしまいますし、会員登録してidを貰えば、ポイントサービスなどもあるかも知れません。

ネット上なら定休日や営業時間も気にしなくていいし、メールマガジンを購読登録すればクーポンもあったかも知れないし、服やバッグ、雑貨なんかなら合わなかったら返品の手間もあるかも知れませんが、気に入った食べ物を自分で買うのに返品することはあんまり想像できません。

配送もお届けを待っているだけの時代ですが、あられが気に入ったこともあって、実際にお店に行ってみたくなりました。

わざわざ出向いても、売り切れだったら買えないし、予約もしていないけど、すぐに出発しました。

無添加おかき やまだに行けば、今突然好物になったきな粉あられ以外にも素敵な商品がある気がする、しかも直売でお買い得価格かも知れない、という期待があったんだと思います。

材料のシンプルな、身体に安心のおやつが沢山見付かるという可能性を秘めていました。

無添加おかき やまだの施設概要

無添加おかき やまだのお菓子
【無添加おかき やまだの季節限定きなこあられ】

美味しいなにわのオカキshopをご案内します。

天王寺でおやつを新規開拓したい方、無添加のマヨネーズを探している方、敬老の日のお菓子屋、身体に優しい食べ物のプレゼント、身体に優しいお菓子のギフトをお探しの方、揚げ煎餅を贈答用にと考えいる方にも、揚げ煎餅で有名な、ぼんち揚に似てる特別な商品があるのでぴったりです。

子供がおかき、せんべいを好んで食べるというご家族にもおすすめ。

近所に住んでいるけれど、行ったことが無い米菓が好きな地元地域の住民の皆様にも訪ねてみてほしいお店です。

ご近所エリアで暮らしていなくても、遠方から観光に来られる観光客さんの旅行プランの候補の1つ、お土産スポットとして、関西近郊にお住まいの方のお散歩の寄り道や、ツーリングやサイクリング、ドライブコースなど、遠征のお出かけでも気軽に立ち寄れます。

職場の出張やセミナーなどで近隣のホテルや旅館などに宿をとってご宿泊中の方々の、ご当地おやつや、同僚へのおみやげにも最適。

無添加おかき やまだへ、私が実際に来店した時の思い出の記録を体験記としてまとめ、実食レポートや感想などを口コミレビューして、これから初めて来場する方にも役立つ基本情報を詳細にお伝えしていきます。

現地の所在地住所や現場の場所までの行き方の道行き、問い合わせ先に当たる連絡先電話番号、利用できる時間帯や駐車場の有無、お休みの曜日や大まかな予算、価格帯、近辺の観光地や景勝地、話題の穴場や食べるべき名物、ご当地B級グルメなど、カテゴリー別に順番にご紹介していきますので参考になれば幸いです。

スケジュールがまだ未定のオフの日や、予定が決まっていない週末や休日の空いた時間、ふらっと出掛けてみませんか。

グルメも充実の地元大阪で、お出かけしてきた内容をお知らせしていきます。

大阪の手土産に日持ちし夏の持ち歩きもOKな軽いお菓子

ガラス張りで店内が一望
【製造・販売 やまだ株式会社☆店頭のオレンジ屋根】

大阪観光は海遊館や通天閣、大阪城など色々な行き先がありますが、御土産を購入して帰る先も数々の選択肢がありますよね。

贈答品に選ばれがちな消え物、食べ物の代表的なものの1つがお菓子です。

無添加おかき やまだなら、添加物が入ってないお菓子や体に良い食べ物の贈り物を選べます。

ご自宅で待っている大切な家族や取引先、お客様へのプレゼントおおでかけ先で探す時、クチコミ評価を参照するのも大事だけれど、出先であるからこその条件もあるでしょう。

持ち歩くことを考えると、重いものよりも軽いもの、温度が高いと溶けてしまうアイスクリームやチョコレート、生クリームたっぷりの洋菓子やケーキ、生菓子の類は気温やお天気も気を遣います。

お刺身やナマモノは、保管方法や取り扱いを間違えば台無しになってしまうだけでなく、お腹を壊す場合もあるので、夏の暑い日や手荷物として持って歩く時間が長いほど心配も増します。

そんな事もあって、クッキーや焼き菓子、ポップコーンやあられ、御煎餅などの乾き物は比較的軽く、崩れたり、傷んだりする不安も少なく、手軽で手頃なことから、旅行者にも優しいオミヤゲと言えるでしょう。

地方の銘菓やその土地自慢の逸品を贈れば、会話にも花が咲きます。

ぼんち揚げがどこで 買えるのか、ぼんち揚げと歌舞伎揚げの違いは何なのか、右も左も分からない人も多いかも知れませんが、大阪と言えば、ぼんちあげは定番人気の売れ筋おやつです。

揚げせんべいはカロリーが気になる人も居ますが、お土産なら罪悪感なく食べられます。

無添加おかき やまだには、ぼんち揚げに似てる味や見た目の美味しいあげ煎餅がありますので、ベタにぼんちあげを贈るよりもめずらしくて喜ばれる贈り物になるでしょう。

外さない、だけど王道ではない、他の人よりも少しだけ詳しい感じを出せるので、周りの人と差が付けられるかも知れません。

無添加おかき やまだの所在地住所・読み方

無添加おかき やまだのたんねん焼きの味
【無添加おかき やまだのお米の天かすは味付きで美味しい】

大通りから中に入った公園の前の静かな場所で、多種多様なバリエーションの米菓を製造し、販売しています。

子供があられやおかきに目が無いというママさんや、市販のマヨネーズの添加物が気になり出した方、甘くない和菓子の大阪土産を探している方にもちょうどいいお店です。

オレンジ色のテントに、外壁はガラス張りになっていて、外からでも店内がよく見えます。

無添加おかき やまだの所在地住所は、大阪府大阪市天王寺区勝山2-14-3、です。

土地柄、高層ビルも多いエリアではありますが、道路沿いの路面店で、高層では無いけれど比較的大きなビルで、壁面には、ひらがなでしっかり主張している看板も目立ちます。

昔ながらの大きなビル、という感じでしょうか。

レトロな佇まいです。

慣れない土地の地区名や地名って割り当てられた漢字が特殊で難解な読み方になっていたり、難読地名が地方クイズになるほど、不慣れな人には難しい場合もありますよね。

事前にインターネットで情報を調べるときのweb検索や、online上でのコメント投稿やブログ記事のUPなら、読めなくてもコピペで済みますが、道行きの途中で迷子になったら、近くを歩く人に尋ねる方が早い時もあります。

誰かに聞こうとして口に出す時は、間違えず正しい名前・店名や場所を言えた方が、相手にも伝わりやすいです。

知っておけば、不安に思いながら聞くのではなく、相手に言い直されて恥ずかしい思いをしなくて安心。

無添加おかき やまだのアドレスの前以てチェックして確認していきましょう。

社名は、かぶしきがいしゃやまだ、で、現地の現住所は、おおさかふ おおさかし てんのうじく かつやま、です。

天王寺動物園や、あべのハルカス、あべのキューズモール、てんしば、など観光施設や商業施設も集まっている、大阪の人気エリアです。

マップアプリに登録してるから、地図のNAVIは問題無いとお思いの方も、友達とトラベルエピソードで会話する時、口語にして違和感があると気になってしまいますよね。

そんなに凝った珍しい読み方では無いので、 そのまま読んでも正解の人も多かったと思いますが、予習することで話す時迷わなくて済み便利です。

無添加おかき やまだへのアクセス情報・行き方

無添加おかき やまだをお料理にも
【無添加おかき やまだの一枚丹念を砕いた味☆サラダにも】

私たちは、自動車でのドライブ中、他の場所から思い立って寄り道しましたが、お店の建物は閑静な住宅街の中です。

舗装された道路に面したビルの一階で、店舗前は緑の豊かな公園があり、表の通りから外れているのでクルマはそんなに多く無い印象です。

無添加おかき やまだを狙って向かったわけではなく、そろそろジャカランダの木が花をつける頃かもと早まって出かけた日に、行き道で寄った東成区のお菓子の問屋さんで、きなこあられに出会ったのがきっかけです。

目指して向かったんじゃなく、買ったおやつが美味しかった為に、調べて向かった帰り道の寄り道というわけです。

現場の場所へのアクセス方法と言っても、カーナビの目的地セットをパッケージに記載されていたお店の屋号と住所通り設定して、あとはnavi任せで画面のMAPルートの誘導に沿って、見ながら走行しただけです。

道行はよく知っているゾーンだったので、灯台下暗しというか、ずっと近隣にあって、よく通ってもいたんだけど、知らなくて今まで視界に入って無かった様でした。

分かりやすい道で、無事到着。

目印はビルの壁に設置されている1文字ずつの立体看板と橙色のテント屋根です。

街中なので、特別難しいような難所もありません。

無添加おかき やまだまで、移動手段として電車やバスなど公共の交通機関を御利用で出向く方は、鉄道での最寄り駅は、JR大阪環状線の寺田町駅です。

寺田町駅は南口と北口、二つの改札口がありますが、ドンキホーテのあるほうじゃなく、ドトール側、北出口という出口から出るのが近いでしょう。

駅を出たら、高架の下を通っている国道25号線を道なりに北西に歩き、大道3の交差点を右折するだけの簡単な道順です。

駅改札口を背中に国道25号線を前に見て、向かって左に、道路沿いを歩きます。

大道3まで着いたら渡って、渡った方向にそのまま歩くと前方右側に寺田町公園、左側に店舗のビルが見えます。

駅で下車して歩く距離の目安は徒歩でおおよそ12分、約700mほどです。

大阪メトロ、大阪市営地下鉄の四天王寺前夕陽丘駅、もしくは、近鉄や地下鉄、JRなど各線天王寺駅からも歩いて15分程度の場所です。

無添加おかき やまだまで、バスやタクシーに乗ることも可能ですが、バス停まで歩いてバスに乗車しても、最寄りのバスの停留所で降車しても、同じくらい歩くことになるので、そんなに徒歩の距離は縮まらない上、バスを待っている時間もかかりますので劇的に近くなるイメージはありません。

お店に最寄りの大阪シティバスのバス停は、寺田町という停留所からなら店舗入り口までの距離は概ね450mほどです。

市バスの上本町9丁目バス停の1番乗り場で降車すると入口まで大体800mほどです。

バス料金がかかるので、往復の運賃や待ち時間、乗車時間、徒歩の長さなどを考慮の上、ご検討ください。

レンタカーやマイカー、タクシーやくるまの場合は、駅出口からの走行時間は店先まで約3分ぐらいで、タクシーを拾うなら25号線の信号は渡らずに、駅側で拾った方がスムーズです。

バスや電車の路線図、時刻表などは最新のものを公共交通機関の公式サイトでCheckしてください。

無添加おかき やまだに私たちが行った当時の情報や代金などの細かなデータは、今現在の新しい事情とは異なる場合がございます。

公式HPやTwitter、Instagram、FacebookなどオフィシャルのSNSの参照を推奨しています。

無添加おかき やまだの連絡先窓口TEL

無添加おかき やまだの冷夏
【無添加おかき やまだで添加物不使用のアイスクリーム】

事前に質問やご予約、相談や取り置き、大量注文や団体での来店など何かしらお店に聞きたい事があって問い合わせをする時、受付窓口がどこなのかも把握しておきましょう。

来店後に、帰宅して、店頭に傘の忘れ物に気が付いたり、シーズン商品の期間を聞きたいなど、直接電話をかけて問合せをする機会があるかも知れません。

急な事故や病気など、何らかのトラブルで頼んでいた注文の品物をキャンセルしたい時にも速やかに慌てず対応出来ます。

無添加おかき やまだの連絡先電話番号は、tel:(06)6771-7775、です。

お電話でのご注文はフリーダイヤルで、0120-292-014、受付は9:00~17:00です。

ファックスもあります。

FAX:(06)6771-5735、です。

電話対応の受付時間は基本的に実店舗の営業時間中になります。

カスタマーサポートのコールセンターでは無いので、回線も限られていますし、電話だけの係の人や担当者が常に電話器具の前で、弊社への電話は、と待ち構えているわけではございません。

スタッフさんも常時大勢いるような所では無く、メーカー直販なので、他のお客様との通話中や、営業中でも他のお客さんの接客応対などで忙しく、つながりにくい場合もございます。

長い会話は他のお客さまを待たせることになったり、ご迷惑がかかる場合もありますので、沢山の問い合せがあるときは、前もってかける前に、メモなどで整理して要件をまとめておくことをお勧めします。

無駄に長話になったり、言い忘れで二度手間になるのを防げます。

無添加おかき やまだにはオンラインで通販できるネットショップ兼officialのホームページもあります。

そちらのお問合せフォームからも連絡することが可能です。

トップページ上部のメニューバー、右側から、または、ページ最下部の、特定商取引法に基づく表記やプライバシーポリシー、配送、送料、返品、お支払い方法などが並んでいる場所に、お問い合わせの項目があり、フォームへ行けます。

大阪のご当地お菓子:粟玄の和洋

ゴマなどの和風、ミルク紅茶などの洋風
【紅はるかの芋棒は大容量でぎっしり☆アイスも多彩】

粟玄の金の森や、粟玄の粟おこしなども有名な、大阪のおこし屋さん。

あわげん、という名前の行列店で、こちらもお土産として大人気です。

粟玄の店舗では、サミットで使用され脚光を浴びた、アーモンドがキャラメリゼされた、コーヒー味のおこし、和洋という洋風のおこしが特に有名で、おもたせやお取り寄せグルメとしても度々話題になる売れ筋看板商品です。

無添加おかき やまだは米菓屋さんですが、粟玄も和菓子のお煎餅やあられが好きなら、きっとお好みの味があるでしょう。

伝統的な製法で作られた昔ながらのおやつです。

土日祝日がお休みなので買いにくさの難度は高いけれど、前日までの予約でお取置きも出来ます。

メディア露出も多い注目のお菓子です。

高級感漂う和紙のパッケージも高見えで素敵ですが、おうちで気兼ねなく食べられる袋入りも販売しています。

無添加おかき やまだの営業時間

無添加おかき やまだでひんやりスイーツ
【無添加おかき やまだで和風から洋風まで冷夏を物色】

創業は大正13年、現在3代目山田 精一氏が活躍している老舗の米菓ショップ。

浪速のオカキ屋山田は、大阪市内外からも愛される身体に安全、安心なお菓子屋さん。

ほっこり素朴な中にも新しい工夫のある商品が目白押しです。

無添加おかき やまだの利用できる店舗営業時間帯は、平日と土曜日の開店が朝の9時から夕方6時、日曜日と祝日は朝9時開店の夕方5時閉店です。

平日/土曜 9:00~18:00

日曜/祝日 9:00~17:00

午前中は朝からオープンで、午後のクローズは日曜と祝日が普段より1時間早めになるんですね。

日月、スケジュール調整の際はご参考に。

また、2019年から日本国内外、海外でも流行している世界的なピンチの影響で、2020年、2021年、2022年、2023年と外出の自粛や営業時間の時短営業など、企業や学校、観光施設や小売店、カフェ、レストランや個人のお宅まで制限のある不自由な生活を強いられてきました。

今後も緊急事態宣言などの発令され、イレギュラーや臨時休業など変動体制になる可能性もありますので、世間の情勢が怪しいときは、お知らせやニュースをしっかりご覧ください。

無添加おかき やまだでも、公式ウェブで告知が出ると予測されますが、急なこともありますから、どうしてもというときは直接お店にお伺いいただくとより確実です。

インスタグラム、フェイスブック、ツイッターなどを見ていると、先客の報告が出ている場合もあります。

人気商品は売り切れで終了する時もありますので、こちらも目星を付けている必ず入手したいものがある時は、日程が決まりましたら事前にご連絡しておく方が良いでしょう。

無添加おかき やまだの定休日

無添加おかき やまだで天草のおやつ
【無添加おかき やまだ☆寒天のデザートは餡子黒蜜黄な粉】

行ってから店頭でお休みを知ったら、遠くから来ていても近くからでも残念ですよね。

ガソリン代や電車賃などの交通費は戻ってこないし、自転車でこれる範囲でも無念な感じは否めません。

時間や労力も他に使えたのにと悔やむ気持ちも湧くでしょう。

無添加おかき やまだ定休日は、毎週何曜日と設定はされていません。

基本開いているけれど、お盆と年末年始はお休みで、その他にも工事や清掃など予期せぬ臨時休業がある時もあります。

気になる方は、事前に確認しておくと、行ってからがっかりすることが減らせます。

無添加おかき やまだのparking情報

無添加おかき やまだで甘味処の定番を
【無添加おかき やまだ☆山梨あんこ屋野中の水羊羹と善哉】

自家用車やカーシェアリング、レンタカーなど、車で店先まで向かう人は、駐車場の情報も必須です。

有料コインパーキングって土地勘のない場所だと、安い、近いと条件の揃ったparkingを探すだけでも一苦労で大変ですよね。

入庫出庫のルールも出先だと違う場合もあるし、都会だと高価なところしか見つからなくて、駐車料金の高額請求に驚かされたり、地図で見たら近くに見えるのに、実際はゴールからすごく距離が離れてしまうなどトラブルも多々です。

リサーチしておいても満車だと止められないし、混雑の予想される週末の観光地や近所で混み合うイベントが同日開催だったりしたら、予定通りに行かないことも。

無添加おかき やまだは言わば工場直売ですが、昨今ではリーズナブルの穴場やファミリー向けの無料スポットを巡る上手な節約遊びの計画は非常に人気があります。

プランを練っても駐車代金が嵩んで仕舞えば台無しですし、本末転倒と言えるでしょう。

タダで停められる専用の無料駐車場は残念ながらありませんが、私たちは通りが空いていたら店前に停めて、1人だけ降りてサッと買い物しています。

近隣にコインパーキングも沢山ありますし、道幅もありますので、比較的安価で、苦労なく車を停められるでしょう。

大阪のご当地お菓子をスーパーマーケットで

お父さんのお酒のあてに
【売れ筋おかき屋のアーモンドfish☆成分表示がシンプル】

旅行のおみやげとして、王道の定番や地名の入ったクッキーを貰うよりも最近人気があるもの。

それがご当地スーパーでお買物したご当地商品です。

大阪のスーパーマーケットで買える、名物と言えば、鶯ボールや満月ポン、時期が合うならひなあられもめずらしいでしょうし、ぼんちの味かるたやぼんち揚げ、ぼんちのカレーせんべい屋さん、紅しょうが天などスナックもバラエティに富んだラインナップがあります。

無添加おかき やまだは大阪の老舗で歴史あるお店ですが、他にも変わったものをと探したいなら、大阪泉州名物のがっちょの唐揚げなんかも面白いかも知れません。

道の駅 みさき夢灯台でも、ガッチョのからあげを取り扱っていますが、新鮮なお魚や魚介類が売りの活気のある道の駅で、地元でも人気です。

地域の物産が揃うお店って楽しいですよね。

例えば、ひなあられをとよすと植垣、ぼんちで食べ比べるなんて楽しみもあります。

お値段もコンパクトで経済的ですが、価値ある体験になりますのでオススメです。

無添加おかき やまだのメニュー・価格帯

無添加おかき やまだの伝統おやつの元
【無添加おかき やまだのおだしやこめ油厳選素材を購入可能】

きなこあられは324円、割れたんねんは300円でした。

商品は全て税込み価格です。

無添加おかき やまだには、その他にもさまざまな自慢の商品があり、すべてに日本のお米を使っています。

生産者の丁寧なものづくり、味の良さをしっかり感じて頂けるおやつです。

米洗いに始まり、餅つきや生地の切断、乾燥や焼き上げの工程、味付けや袋詰めまで各工程の全部を自社工場で実施しているため、鮮度の高い状態でお客様に提供できるようです。

原材料もシンプルで信頼感があります。

一枚丹念は1枚から購入できて、一枚単価が64円。

バラ売りで買えるのが何気に嬉しいですよね。

袋入りのきりこ、250円、かみなり、260円。

千葉ピーつくね432円、ざらめ300円、味しみがクセになる涙の割れせん368円、マヨネーズ・一味マヨネーズ 285円、素焼・千角・あげもん・つぶせん深煎り(無選別) 285円、黒豆入りサラダ300円、海苔を巻いた磯路453円、やまだ村は5袋で440円、焼い丹念462円、おかき屋のアーモンドFish 12袋箱入りで1620円などなど。

割れおかきや割れチョコ、アイスクリーム、蜂蜜、マヨネーズ、お砂糖やお塩など厳選素材の各種も取り揃え販売しています。

国産のこめ油や焼きノリを米菓屋さんで買うのって珍しいのではないでしょうか。

無添加おかき やまだのネットショップでの人気ランキング堂々の1位は、味わいいろいろ(無選別)400gです。

こちらは製造しすぎたり、製造過程で割れたり欠けたり、形が少し製品として悪いなどの訳あり品をぎゅぎゅっと詰め込んだ直売ならではのお得用商品。

その時々で、都度都度入っている中身の内容は異なりますが、一枚丹念、つぶせん、マヨネーズ、黒豆入りサラダ、ごませんなど色々な種類の商品がぎっしり詰まった福袋感のある詰め合わせです。

ご自宅での団欒にもぴったり。

かたちが欠けていても、厳選素材で味はそのまま。

素材の持つ本来の味を楽しんで頂けるお買い得なパックです。

無添加おかき やまだの実食レポート・感想

無添加おかき やまだの海苔フレーバー
【無添加おかき やまだの磯路は佐賀産ののりと醤油が絶品】

朝から、初夏に咲くジャカランダという紫色の花を見たくて、花木が生えている場所に向かっていました。

お花は早過ぎて咲いていなかったのですが、お菓子は大収穫でした。

行き道で東成区の今川製菓に寄ってドライフルーツやナッツを見ながら、手に取ったきなこあられ。

車内で開けてすぐに2人とも気に入り、お花見の帰りには本社を訪ねるという運びになりました。

無添加おかき やまだのある勝山という地区には、ほかにも大阪もんに選定されている大阪かりんとうの岡部製菓の直売があるので、時間に余裕があればそちらも周り道してみると良いでしょう。

外での行楽に、プレマでカードゲームを広げながら、おうちでのリラックスタイムやお風呂上がりにテレビを見ながら、お酒のあてに、お好みのシチュエーションでお楽しみください。

お一人でも大事な人とでも、ついつい手が伸びる身体に優しいお菓子です。

ごちそうさまでした。