サムハラ神社にお参り
【サムハラ神社のお参りまで道沿いのエピソードを読む】

社寺巡りや御朱印集めなどを趣味として挙げることが、若い世代の人の中でも一般的になってきた昨今。

観光ガイドや雑誌、旅行会社のトラベルプランやテレビ番組の特集にも、季節の流れの中で定期的に話題として取り上げられる有名な仏閣や神宮がエリアごとに見ても数え切れないほどです。

サムハラ神社はお参りする大勢の方々が多数の奇跡体験を寄せる人気の場所。

宗教や神様に興味が無い人も、人生につまづいたり、恋愛が上手くいかない時、どうしても勝ちたい勝負と直面したら、見えないパワーを利用したり、力を借りたい・参考になる言葉が欲しい、と思うこともあるでしょう。

誰か大事な人の事を想う時、その人の幸せを願っても自分が無力だと感じた時、不思議な力やご利益にあやかりたいと思ったり、日本人は古来より神頼みや縁起担ぎが好きです。

サムハラ神社 お参りまでの道中
【サムハラ神社でお参りまで昆布屋さんが得たご利益見学】

小さな子供の頃から地元で行われる、境内でのお祭りやお寺でのお墓参りなどが生活の中に身近な存在としてありました。

占星術や風水占いは暮らしの中に浸透しているし、スピリチュアルも一般的に認知されるようになった現代、パワーストーン、開運グッズなどをお守りに持っている人も多いのでは無いでしょうか。

実際に参拝はした事が無かったり、初詣でのおみくじの授与や厄年の厄祓い・厄除けには興味が無いとか、マイご朱印帳なんてまったく縁が無いという人も、夏祭りや秋祭りにワクワクしたことぐらいはありますよね。

思えば昔からそばにあった寺院やお社。

難しいことを考えず、自分への誓いを立てるようにご挨拶に行ったり、観光のついでにお願い事をしに寄ったり、人によりシチュエーションはさまざまですが、誰でも無い誰かに聞いて欲しいことって大人になるにつれ案外増えていったり。

サムハラ神社のお参りは、あなたにどんな意味があるでしょう。

大阪で最強と言う人も沢山居る、全国的にも名の知れたスポットですが、それぞれの思いを持って、色々な方が多くの遠方の地方からも、様々なタイミング訪れる歴史ある神さまです。

他の著名なスポットと同じように、口コミレビューには効果の賞賛もあれば、力が強すぎてか怖い噂もチラホラ。

たくさんの方が足を運ぶ為、シェアされる情報もたくさんあって、クチコミ投稿での評判もいろいろです。

だからこそ、ぜひ、ご自分の足で訪問して、現地の空気を体感してみて欲しい特別なスポットです。

サムハラ神社へお参りに行く

サムハラ神社にお参りしたらミラクルが
【サムハラ神社 お参りに行く途中、松本武夫さんのパネル】

私が初めてこちらを知ったのは、レアで高値が付く指輪型の入手困難なお守りと、世間を賑わせた良くない神職さんのショッキングなニュースからでした。

もともと、御神環、御神環は読み方をごしんかんと読むのですが、そのアクセサリーっぽいリングのお守りの見た目やデザイン性のかっこよさと、身に付けられるそのリングが自分を守護し願いが叶うというドラマチックなところに惹かれ、今思うと神様にお詫びしたくなるぐらい俗な気持ちで、興味を持っていました。

アニメで流行りのアイテムを裏技でもいいから手に入れたいような、転売の人の思うツボ的な思考で、御神環がメルカリに並ぶ様を見ていました。

サムハラ神社のお参りよりも、レアアイテムの入手が目的で、手段は多少何でもいいみたいなところがあったと思います。

今ではその考え方は本当に意味が無かったし、心無い人に加担するような行為なので、購入に至らなくて良かったと心から感じます。

旅の途中で土地の神様にお参りするのは、私にとっては最初、地域の見どころ見学のようなものだったのです。

おかげさまの連鎖
【お守りで大事を免れた浜木綿子氏のメッセージボード】

X(旧Twitter)やFacebook、Instagram、LINEなどSNSの普及によって、数多くの見た目にも美しい社寺写真がいっぱいアップされ、コスプレイヤーの方の耽美な画像の背景にも沢山使用されていて、フォトスポットのように思っていたところも少なからずあります。

そんな中で、インスタ映え写真から知った、行きたいなあと憧れる遠くの現場は数多にあって、いつか機会が作れたらと、訪れる日を楽しみにしていました。

関西近郊ならまだしも、有名人・芸能人がTVで絶賛する三峯神社などは、距離にもハードルがあってなかなか行くのが叶わないんですよね。

思い切って動いてしまえばそれまでなんだけど、時期が合えばと先送りになってしまって。

サムハラ神社のお参りは、大阪が遠い距離にある地域の方にとっては、そういう場所なんじゃないかと感じます。

散見したインターネット上のブログページや雑誌の紙面、テレビの特番でもすごく見て、十分過ぎるほど周辺のグルメ情報も知っていて、ランチにも困らないんだけど、行ってないままの場所。

サムハラ神社のお参りで感謝を伝える
【サムハラ神社にお参りに訪れた桃井忠雄氏のパネル】

呼ばれた!と感じて遠方からでも意を決して来られる方もいるんでしょうけど、私にとっては、パワースポットって観光の延長線上という位置付けだったので、氏神様へのお参りや季節のお祭り、初もうでなど以外では、大阪市内の所を近いからと色々行ってみることはありませんでした。

けど、それぐらい広く認知されている有名で力のあるスポットなので、私がご近所なのは幸運だったかも知れません。

そう思って、今回遅いご挨拶に伺って見ることに。

行ってみたら、とても気に入って、これからもちょくちょく行きたいなと思うお気に入りのスポットになり、実際すぐに再訪することになりました。

サムハラ神社 お参り:概要

サムハラ神社でお参りする著名人有名人
【サムハラ神社のお参りには元内閣総理大臣宇野宗佑氏も】

近畿で有名なパワースポットと言えば、知る人ぞ知る三重県の伊勢神宮。

大阪府で他府県の方でも知っているメジャーな神社と言えば、住吉大社などが有名ですよね。

私も大晦日やお正月に何度も来場したことがある場所です。

今回は同じ大阪市の中心部に位置する街中の穴場的スポット。

サムハラ神社のお参りに行った日のことをご案内していきます。

全国のパワースポットを巡るのが趣味の方、謎の多い最高神にロマンを感じる方、神々しく厳かな高い気に触れてチャージしたい方や神様や奇跡体験を信じる方にぴったり。

最近良い事が無い、なんだかこの頃運が悪いと感じている方が開運招福を願って行ってみるのにもおすすめです。

付近に住んでいて見たことはあるけれど、まだ一度も鳥居を潜ったことがない地元地域の住民の皆様にも訪ねてみて欲しい、神秘的な雰囲気でありながら気持ちの良い空間です。

ご近所エリアで暮らす人以外にも、近郊にお住まいの方のバイクでのツーリングや自動車でのドライブコース、大型連休や土日の週末を利用しての遠征のお出かけや、遠方からトリップで来られている観光客の皆さまの旅行プランの立ち寄り先候補として、出張などで近隣のホテルや旅館に宿を予約して宿泊されている方々の空き時間の寄り道やお散歩のゴールとしても、料金や開店、閉店時間などを気にせず気軽に行ける大阪ディープスポットでもあります。

サムハラ神社 お参りで諸願を伝える
【サムハラ神社はお参りも御祈祷も☆家内安全無病息災】

見るだけでも幸せになれるという鳥居や石碑に刻まれた文字は、漢字では無く、神字で、不思議な力が宿っていると言われ、読み方は4文字で、さむはら、と読みます。

お天気が良い日は界隈のどこからか集まった鳩が境内の木々や屋根の上で羽を休めているので、鳥が好きな方にも良いでしょう。

私が実際に来場した時の思い出の記録を、レポートとして体験記にまとめて、これから初めて該当施設に赴く方に役立つ基本情報を詳細にお伝えしていきます。

サムハラ神社のお参りに行く為の所在地住所や、入口までの行き方や道案内の目印など立地の情報、問い合わせ先にあたる連絡先電話番号、利用できる営業時間、社務所の業務時間、駐車場の有無、お休みの曜日や価格帯、近辺の観光地や景勝地、話題の寄り道SPOTや穴場、食べるべき名物やご当地B級グルメなど、カテゴリー別に順番にご紹介していきますので、参考になれば幸いです。

忙しいスケジュールの中で過ごし方を忘れて休むだけになっていたオフの日や、予定のない週末の休日にふらっと散策してみませんか。

装備や必要な道具も無く、思い立ってからすぐおでかけ出来ます。

天空を司る、万物の根源、宇宙の起源とも伝承される神様の元へお出かけしてきた内容をお知らせしていきます。

大阪市西区ってどんなところ?

鳥居横の石碑はパワースポット
【参拝客続々、路上駐車のマナーの悪さが目立つ鳥居前】

西区と聞いてもピンとこない方も、堀江、だったら聞いたことがあるかも知れません。

プロ野球やアイドルのライブでお馴染みの京セラドーム会場やバラ園の美しい靱公園、スタイリッシュなインテリアショップやアパレルショップに、おしゃれな人がお茶するカフェやビストロ、各国料理屋さんが点在し、堀江公園にはファッション誌の誌面にキャッチされそうな素敵な服装の人が集まっています。

サムハラ神社にお参りした前後で、流行りの洋服を見に行ったり、話題のスイーツを食べに行ったり、お買い物やコーヒーを飲むにも徒歩圏内です。

街の中心部に位置する聖域で気持ちもスッキリとリフレッシュしたら、今までの通りの街並みも違って見えるかも。

大阪市立中央図書館でしっぽり自分に合った本を探したり、オレンジストリート(立花通り)でのんびりインポート家具をウィンドウショッピングしたり、公園で自然の中を散策したり、観光なら入館無料の大阪科学技術館もあります。

人気のパティスリー、LE PENEAU(ルピノー)のケーキはお持たせに最適。

洋菓子より和菓子がお好みなら、大阪名物のおこしの老舗、岩おこしのあみだ池大黒本店や、宝石のような見た目が斬新で映える餅匠しづくもオススメです。

お買物に夢中で夜遅くなってしまったり、仕事終わりで合流する恋人とのディナーや夜デートなら、川の流れを見ながらしっかり食事ができるリバーサイドのレストランも。

サムハラ神社 お参り前に記念撮影をする人も
【サムハラ神社でお参り前に巨大な石碑を拝む☆硬貨詰め×】

夏はビアガーデン、手ぶらでBBQも楽しめるMOULiN(ムーラン)は、お肉と野菜にこだわったrestaurant&cafe。

店舗が撮影用のレンタルスタジオとしても機能する、50mのガラスウォールが圧倒的な非日常を演出します。

他にも、店名のBLUEそのままに、青を基調にした店内やゆったりソファでお洒落な中華が頂ける、小籠包とナチュールワインの堀江ブルーは夜遅くまでの営業で深夜もお任せです。

深夜営業の飲食店って探すとなかなかいい感じのお店を見付けるのが大変だから、知ってると頼りになりますよね。

サムハラ神社のお参りに行って、すぐ近くで美味しいランチをと思った時は、行列のできるシビ辛麻婆豆腐が大人気の中華食堂チリレンゲがすぐそばです。

店内ほとんどのお客さまが食べている断然一押しのマーボー豆腐は自家製ラー油と山椒がたっぷり。

待って並んででも食べたくなる、辛い中にも旨さがぎっしりの芸能人のみなさまも多数来店する食べログ百名店です。

サムハラ神社 お参り:所在地住所と読み方

サムハラ神社 お参りでは必見
【コイン詰めない、登らない☆巨石に刻まれた名前】

御祭神は、天之御中主大神、高皇産霊大神、神皇産霊大神という三柱で、それぞれ、あめのみなかぬしのおおかみ、たかみむすびのおおかみ、かみむすびのおおかみ、と読みます。

至高・根源の神さま、そして、統治の神さま、生産の神さまで、あらゆるものを生み出したと言われ、天の世界を統べ、万物の根源、全ての起源を示すと伝えられる最高神です。

たくさんの日本神話が記された古事記でも、最初に生まれたとされる神々は、三柱で造化三神。

三神を総称して、サムハラ大神と呼ばれます。

サムハラ神社のお参りをする時、一番最初に目に飛び込んでくる名前は、現地でもカタカナで大きく表記されているので、誰にでも読める形で確認できますが、鳥居や石碑での名称は神字での表記になっています。

所在地住所は、〒550-0012、大阪府大阪市西区立売堀2丁目5−26、です。

敷地はコンパクトながらも前後が道路に面していて、路面を歩いても見逃すことはないほど目立つ大きな看板がありますが、辺りは車の整備工場やモンベルの会社などがある西区の中でも人通りの少ない比較的静かなエリアで、用事がなければわざわざ通る道ではないかも知れません。

サムハラ神社 お参りする神様が誰かを知る
【サムハラ神社 お参り前に御祭神の三柱を確認☆奥の院も】

突然現れる神聖な場所ですが、威厳のある佇まいです。

慣れない土地の地区名や地名って地域の人しか読み方が分からない様な難解で特殊な難読地名も多々あって、地方クイズのお題になったりしていますよね。

事前に調べ物をするために、web検索をしたり、インターネットでのコメントのUPやonlineブログの記事の更新などなら読めなくてもコピペですみますが、近くで迷子になったら道行く地元の人に尋ねる方が解決は早い場合もあります。

見当たらないから誰かに聞こうという状況では、正しい読み方で間違えず口に出せた方が、伝わりやすいですし、相手にそっと言い直されて恥ずかしい思いをする不安もなく安心です。

サムハラ神社にお参りに行く前に、アドレスのふりがなも前もってチェックして予習しておきましょう。

addressは、おおさかふ おおさかし にしく いたちぼり、と読みます。

屋根の上から見下ろすハト
【拝殿前は熱心にご挨拶する参拝者が多数列を成すことも】

たちうりほり?ではなく、たてばいほり、でもなく、イタチボリが正解です。

余談ですが、この読みは、その昔、大坂冬の陣、夏の陣の折、伊達家がこの場所に壕を掘って陣地としていました。

その後、その跡を掘り進んで、当時の陣地だったところが川とされ、伊達堀と呼ばれていて、のちに材木の立売が許可され、使用される漢字が立売掘に改正されたんだとか。

読みはそのまま、いたちぼりとして残っています。

会員登録している歩いてマイルを貯めるアプリやマップアプリ、自家用車で多用している地図アプリなどがあるからアクセスやナビは問題無いをお思いの方も、友達にトラベルエピソードを話す時、口語で初めて口にしたら違和感を感じてその後心配になってしまったり、マイカードライブの途中、バッテリーが切れたり、電波障害や田舎でプライバシーポリシーやスポンサーリンクからサイトが固まって他のところを見れないなど、予想しないことが起こる時もあります。

先にお勉強しておくと簡単便利で心配無用です。

サムハラ神社にお参りに行くのに、有名なパワスポだから誰に聞いても分かるだろうと思って出かけても、そもそも社寺に興味が無く名前を言われても知らない、なんて人も多いのです。

趣味趣向は人それぞれで、名前は知っていても、行ったことは無いから道は分からないなんてザラにあります。

サムハラ神社 お参りのアクセス情報・行き方

サムハラ神社はお参り客がひっきりなし
【サムハラ神社 お参りは手水舎から☆鳥居を入って左すぐ】

私たちは自宅が大阪なので、朝からクルマで大阪市内から向かいました。

辺りは地元ではありますが、近くはよく通っていても、普段あんまり入ることのない筋です。

街中なので、舗装された道路で歩きやすく、自転車loveでサイクリングが趣味の人などにも走りやすい道です。

山道でハンドル操作を油断すると崖に落ちてしまうような難所も無ければ、河原の砂利道でもなく、悪天候時もぬかるんで靴が汚れることはありません。

この日は連休の中日で、図書館で借りた本を返しに行ったり、ミナミの寺内で日用品の不足を調達したりという、生活感むき出しの休日です。

連休で人の出足も多いだろうそんな中わざわざ出かけたのには理由があって、私たちは次の月にある秋のお祭りの日を今月だと勘違いして過ごしていたんです。

なのに神事の日程の両日とも予定がつかず、連日行けなくて、お祭りは終わってしまったけど行こうとやっと行けたのが、その日でした。

サムハラ神社でお参りすれば心機一転
【サムハラ神社のお参りは日課という人や旅行で来る人も】

気になり出した時にタイミングよく、春と秋しかない祭礼の月にあたるなんて運命的だと思って慌てて都合を付けようとし、うまくスケジュールを調整できず遅れた結果、というわけです。

サムハラ神社のお参りは、そんな、まるで母の日の過ぎた頃にスーパーでセールのポップの文言にある「遅れてごめんね、お母さん」のような状態での訪問になりました。

各地から訪れる多くの方に頼りにされる霊験あらたかな聖地。

帰宅後にやっと、本当はお祭りが来月だったと気付くのですが、当日はそんなことには気が付いていないので、もう気持ちも穏やかに、「遅れたけどお祭りの終わった直後の日は空いてるだろう」などと謎の安心をして向かいます。

明るい内、日中に行けたらOKぐらいに思っていて特別に時間を細かく設定することもなく、のんびりとした寄り道。

サムハラ神社のお参りは授与品も気になる
【サムハラ神社 お参りしたら社務所はすぐそばです】

現地の場所へのアクセス方法と言っても、よく知ってる地域でのマイカードライブなので、カーナビの目的地セットを名前と住所通りセットして、後はNAVI任せで、画面のMAPのルートを見ながら、音声油堂に沿って、大体あの辺、と目星が付く方角に勘を頼りに走行しました。

道行きは、見慣れたミナミの景色を過ぎ、流行りのお店がテナントで入ったようなお買い物が楽しい界隈から、大きな工場や会社のビル、マンションなどが立ち並ぶ静かな生活区域のエリアに入ります。

人通りも車の通りも少なく、こんな所に?と思うような場所ですが、白地に黒文字の大きな柱のような立体看板にカタカナの文字が相当目立つ目印になりすぐ分かりました。

目視で入り口周辺を見て車両なので一旦通過し、くるまを降りてから歩いて向かって無事到着。

サムハラ神社へのお参りは、大きな鳥居と石碑のある表からでも、裏からでも、両方道路に面しているのでどちらからでも入れます。

初めてのご挨拶は正面から入りました。

転売は迷惑行為です
【大人気の指輪守、御神環守は頒布休止&再開未定。】

周辺道路はAccessしやすい広さで、特に難しいような難所はありません。

移動手段として電車やバスなどの公共交通機関をご利用で出向く際は、鉄道での最寄り駅は、土地勘があるならミナミの多くの駅から歩いて来れる場所ですが、大阪市営地下鉄が便利でしょう。

地下鉄、大阪メトロの長堀鶴見緑地線の西大橋駅、もしくは同じメトロの千日前線の阿波座駅、少し離れますが四つ橋線・中央線・御堂筋線の本町駅、などです。

切符の券売機の前で路線図を見るときは、黄緑の線が長堀鶴見緑地線、青の線が四つ橋線、ピンクの線が千日前線、赤が御堂筋線、緑が中央線です。

寄ろうと思っている他の目的地や用事、使っている路線との乗り替えの兼ね合いで、便利なルートを選べば良いでしょう。

駅出口から一番近い、ということだけで見るなら、最寄駅は阿波座駅です。

サムハラ神社でお参りしたら、運試し
【サムハラ神社のお参りと似たおみくじのミニ賽銭箱】

電車を下車して駅出口は2番出口が近く、そこから歩く徒歩の時間の目安は、大人の足で順調に歩いておおよそ5分ほど、距離にして約400mぐらいです。

西大橋からなら大体8分ほど、本町からでも概ね10分前後で到着できるでしょう。

サムハラ神社のお参りの道中、バスに乗るなら、大阪シティバスの立売堀2丁目というバス停が一番近くです。

JR難波駅で電車を降車したら、北出口を出て、バス乗り場に向かい、乗る時の停留所の名前はJR難波駅前です。

大阪駅前行きの市バスに乗車すれば、4つ目の停留所が立売堀2丁目で、そこからの徒歩の距離もすぐで1分〜2分で着く距離ですが、本数が少ない為、待ち時間が長く出来たりして不便に感じるかも知れません。

運賃は片道210円。

往復で420円のバス代になります。

乗車時間の目安は9分です。

サムハラ神社でお参りしたら持ち歩きの神様を
【サムハラ神社のお参りで、銭形肌守を手に入れて持つ】

レンタカーやカーシェアリング、タクシーや自分の車などで行く場合は、中心地でビジネス街なので、どこからでも便利に来やすい場所ですが、遠方からなら阪神16号大阪港線の阿波座出入口が便利です。

バスや電車の路線図、時刻表や乗換案内、各代金などは最新のものを公共交通機関の公式サイトでCheckして下さい。

サムハラ神社へお参りに行った私たちの当時の情報や細かなお会計の金額などは、今現在の新しい事情とは異なる場合がございます。

officialHPやオフィシャルのエックス(ツイッター)、フェイスブック、ライン、インスタグラムなどの参照を推奨しています。

サムハラ神社 お参りの連絡先窓口TEL

サムハラ神社でお参りついでに御朱印帳も
【サムハラ神社のお参りでは桃色の御朱印帳も取り扱い中】

ホームページを見ても、気になったことの答えが無い場合がありますよね。

質問や相談、疑問の解消や予約、お取置きなど直接事前に問い合わせをしたいと思った時、受付窓口がどこなのかも把握しておきましょう。

無事来場しても、自宅に着いて帰宅後に忘れ物に気が付いたり、大量注文の相談や団体での訪問、季節によってのシーズン限定、期間限定の品物の期間を聞きたくなったり、何かしら電話をかけて直接問合せをする機会があるかも知れません。

急な事故や病気での頼んでいたことのキャンセルなど何らかのトラブルがあった場合も受け付けを知っていたら速やかに対応できます。

サムハラ神社のお参りに関する連絡先電話番号は、TEL:06-6538-2251、です。

電話対応の受付け時間は基本的に社務所の業務時間中になります。

コールセンターやカスタマーサポートのように電話待ちだけの担当者や係の人が常に常駐して居たり、回線が数多にあるわけではありませんので、他のお客様との通話中の時もあります。

人気の高いspotなので、社務所が営業中でも神職さんやスタッフさんが接客応対などで忙しくつながりにくい場合もございます。

無駄に長話になると他の参拝者をお待たせし、ご迷惑になる可能性もありますので、かける前に前もって伝えたい要件をメモなどに整理してまとめておくと、言い忘れで二度手間になるのも防げスムーズです。

ペンとメモを用意してからかけるなど、一人一人が節度とマナーを守って連絡しましょう。

入手困難な御神環は販売中止

時計もあるから時間もチェックできる
【授与所隣はトイレ完備の休憩室、屋内で腰を下ろせます】

授与所で授かることができるものの中でも特に人気を誇る指輪型のお守りがご神環です。

パワーストーンの念珠のようなものではなく、シルバーアクセサリーのような見た目で、好みの服装でも浮きにくい、身につけられるお守りです。

サムハラ神社でお参りする人の多くは、神様の力が宿った手作りの御守り指輪を知らない人は居ないと言っても過言ではないほど、絶大な人気があり、量産出来ないため、希少価値が高いことも、それを加速させました。

日にちも指定日のみ、頒布時期に張り出されて掲示され、特定の日だけの入荷で、各サイズによっての頒布量もタイミングによって異なる為、早朝から100人を超える行列に並んでも自分のサイズが手に入らないこともあります。

遠方の方のみお電話での郵送も可能でしたが、当日の対応なので混み合ってつながりにくく、予約やお取置きは通常出来ませんので、入手には並ぶしか無く、授与日には競争率の高い争奪戦のようになります。

そんな貴重な御神環の初穂料は3000円で、値段的には普通のお守りよりも少し高い程度です。

サムハラ神社のお参りにも手指の消毒
【サムハラ神社 お参りの後おみくじを結ぶならココ】

お賽銭箱にもお金が束で入っていることも珍しくない場所なので、体感的にはお手頃に感じます。

とは言え、このレアアイテムが転売ヤーの目を惹かない訳がなく、メルカリやネットオークションでは無数に転売され、高騰した価格で販売されていました。

転売されたものに効果が無いと言われても、魅力的なものなので買ってしまう人が後を絶ちませんでした。

そんなこんなで残念ながら、2022年の2月よりとうとう全面的に頒布中止になり、今では手に入りません。

サムハラ神社のお参りをする人達の中には、未だそれを知らず参拝される方も多くいるようですが、休止期間が設けられている、というようなものでは無いため、再開予定なども無く、期待はありますが未定のままです。

最近では授与品をオンラインショップで販売しているところもありますが、こちらにはホームページ等も無く、郵送での御朱印の取り扱いも行なっておりません。

御神環はありませんが、お守りやご朱印は社務所で変わらず授与して頂けます。

サムハラ神社 お参りの営業時間・利用できる時間帯

サムハラ神社でお参りしたらおみくじも
【サムハラ神社 お参り後にチャレンジした昔ながらの御籤】

お店の営業時間のように開店時間と閉店時間は無く、締切で閉鎖されるわけでは無いので、24時間自由に出入りできます。

ただ、場所柄、祭事など夜間のeventがある日以外は暗くなる夕方以降は避けるのが無難です。

混雑が予測される大晦日や元旦には、ご時世的な条件もあって入場規制が出たこともあります。

入場制限は普段はありませんが、境内がコンパクトなため、並んでいると行列で順番待ちすることになります。

サムハラ神社のお参りで、神様へのご挨拶だけでなく、社務所を利用したい場合は、社務所の営業時間が決まっていて、こちらはオープンからクローズまでの時間内でないと閉まっています。

サムハラ神社でお参りしたら神様の声を聴きたい
【サムハラ神社 お参りし、尋ねたい事を念じて御籤を引く】

営業時間は午前9時から、午後17時までですが、神職さんがご祈祷などで不在の場合は利用できないこともあるのでご注意ください。

基本的には朝から夕方まで開いているけれど、都合により不定休や利用できない時間もある、という感じ。

それから、閉業時間は夕方5時ですが、御朱印の受付は16時半までとなっておりますので、お気を付け下さい。

なお平日なら直接書いてくれますが、週末、日曜日などは書き置きでの授与になります。

御朱印目当てで足を運ばれる際は考慮してお出かけください。

また2019年から海外諸国を始め日本全国でも、世界規模で流行していた大きなトラブルの影響で、私たちの生活は2020年、2021年、2022年、2023年と、これまでとは異なる不自由な態勢へと変化することを余儀なくされました。

緊急事態宣言の発令により、行政からの指導などで、企業や病院、学校、観光施設、飲食店や小売店、個人のお宅に至るまでありとあらゆる人たちが影響を受け、イレギュラーでの時短営業や臨時休業、外出の自粛など変動のある暮らしに変わりました。

今後も天災や災害などにより同じ状況になる可能性もあります。

サムハラ神社でお参りするにも、何か変化があればお知らせやニュースとして大阪市のページなど適切な場所で告知があるでしょうし、先客の方が行った折の状態を個人blogやインスタなどのSNSで報告しているのものの方が情報が早い場合も考えられます。

急なこともありますから、来場する期日が決まりましたら、ご不安のある場合は直接お伺いいただくとより確実です。

サムハラ神社 お参りの定休日

室内は快適な温度でトイレもある
【休憩室の扉の横に合気道塾と書かれた木製の看板☆】

境内は特別な事情がない限りいつでも入場可能ですが、社務所にはお休みはあるのでしょうか。

社務所も、神職さんが用事で不在でない限りは開いています。

サムハラ神社にお参りしようと思う時、社務所に寄ってお守りを選んだり、ご祈祷をお願いしたい方も当然いらっしゃるでしょう。

参拝は、お店のように定休日を気にかける必要はありませんが、社務所の業務時間帯には限りがありますのでご留意ください。

また、毎月23日の月次祭、4月と10月の22〜23日の春秋大祭など例祭の日にお出かけの場合も立て込んでいる時があります。

行ってから、目的のことがダメだったと思ったら悲しいですよね。

近くからでも遠くからでも残念ですし、遠方からガソリン代や電車賃を使って来ていたら、お金も時間も惜しく感じるかも知れません。

自転車で来れる範囲に住んでいても、労力がかかっているので、悔やむ気持ちが湧くこともあるでしょう。

元日付近や連休などは特に遠くからのお客さまも多いので、毎週何曜日がお休み、と言うような休みはありませんが、混み合いが予想される日にはお願いしたかった授与品が売り切れていることもあるかも知れません。

サムハラ神社にお参りするにあたって巡り合わせだからと前向きに捉えることが出来ても、やっぱり遠路はるばる来ていたら、狙っていた通りにことが進んでほしいと思うもの。

このほかにも臨時休業や工事、清掃、災害など、予期せぬことが起こる場合もありますので、気になるときは、訪問の日程が決まったら直接お問合せ下さい。

サムハラ神社 お参りの駐車場・parking

サムハラ神社のお参りの思い出
【サムハラ神社 お参り☆御籤のおまけの小づちチャーム】

カーシェアリングやレンタカー、自家用車などの自動車やbikeで向かう方は、パーキング情報も見逃せません。

土地勘のない不慣れな場所の有料コインパーキングって、探すだけでも一苦労です。

近い、安いとちょうど良い条件が揃ったところを見付けるのは大変だし、立体駐車場や平面駐車場などの好みもあるでしょう。

知らない田舎方面で、地図上では目的地とすぐ近くに見えていたのに、実際に行ってみたら距離がすごく離れていて、予定外にゴールまで徒歩の時間がかかったりすることもあれば、都会のビジネス街で、高価な駐車料金の所しか見つからず、うっかり駐車したら、支払いの時になって高額な請求額に驚かされることも。

車のサイズで停められる駐車場が限られていたり、近所の使い慣れた所と比べて入庫と出庫のルールが違ったり、営業時間が決まっていて閉じ込められるなどのアクシデントも多々です。

サムハラ神社はお参りにも車両で行きやすい場所ですが、神様にご挨拶に行くのに迷惑駐車していたのでは逆にバチが当たりそうですよね。

街中で近隣がイベントを開催していたり、ライブハウスに有名なアーティストが来ていたりすれば、コインパーキングも取り合い状態になることも。

そうなると前もってのリサーチが意味を成しません。

サムハラ神社はお参り客が連日多数
【サムハラ神社でお参り☆小銭入れに入る付録のミニ小槌】

リーズナブルな無料スポオットや穴場をめぐる上手な節約旅の計画を立てても、駐車場代が高いと本末転倒ですから、パーキングはチェックしておきたいところ。

遠方から車やバイクでお越しの方にも安心な無料専用駐車場は残念ながらありません。

ですが、近くには沢山のコインパーキングがあります。

中でも特にオススメなのが、すぐ近くのマンションの1階と2階にあるパーキングです。

私たちがお詣りするときもこちらを利用しました。

サムハラ神社のお参りに行くのに便利な近くの駐車場は、名前が、ザ・パーク新町2丁目、です。

ザ・パーク新町2丁目は、第1駐車場と第2駐車場があり、それぞれ入り口が違います。

第1は路面からそのまま入れる一階の駐車場で、第2は道路からスロープを上がって二階フロアにある駐車場です。

どちらも同じ建物内なので、現地までの距離は変わりませんが、二階のほうは入り口が急角度で曲がらないといけないので少々入りにくいかも知れません。

ここに停めると、鳥居まですぐです。

屋根もあって、夏場などは車が暑くなりにくいです。

境内には鳩がいっぱい

サムハラ神社のお参りのおみやげ
【サムハラ神社のお参りでお守り入手☆持ち歩き神様】

サムハラ神社にお参りに行くと、鳥居の場所から手水舎や拝殿、授与所と全部ひと目で見えるこじんまりとした場所になっていますが、それよりもまず目につくのが鳩です。

お社の屋根にたくさんの鳩が休んでいて、みんなこっちを見ているように見えます。

住宅街の公園などでは、エサをやらないようにと注意書きがあったり、あんまり歓迎されていない時も多いですが、ハトは昔から色々な国で、幸福と平和のシンボルであり、勝利の象徴とされてきました。

おめでたい席でも鳩を使った演出が多いですよね。

神聖な場所はお水もあり、木々も元気で、鳩にとっても居心地が良い都会のオアシスなのかも知れません。

スピリチュアルでは鳩は神様の使いとして、人々にメッセージを伝える存在とされています。

蝶々やトンボに出会う、雨が降る、風が吹くなど、神聖な場所での出会いや事柄には意味づけがされていることが色々ありますが、私はそういったことを参考に、鳩に出会えたらポジティブなメッセージだと受け取っています。

サムハラ神社にお参りに行って、ハトに会ったら、幸せなことが起こるよ、と神さまが伝えてくれていると思うことでプラスのエネルギーが充電されて、より一層充実した参拝になります。

結婚式で見るような真っ白な姿の鳩ではなく、大阪駅や梅田でも群れをなして住宅地に多いキジバトです。

白い鳩だともっと縁起が良さそうに見えるんですけどね。

サムハラ神社 お参りにかかるお金・料金情報

一生使えるというウワサのお守り
【歴史を解説した資料と赤い紙に包まれた金刺繡のお守り】

頒布されているお守りはどんなものがあるのでしょうか。

授与所には受付窓口に初穂料を記載した種類の一覧があり、サンプルの見本と、値段も分かりやすく表記されていますので、不明な金額が怖くて言い出せない、なんて心配はありません。

一番ポピュラーなものは、銭形肌守、です。

1,000円で頂けます。

パケの大きさのわりには中身は薄くてコンパクトなのでお財布に入れたり持ち歩きやすそう。

頒布される他のあらゆるお守りの原型とも言える、オーソドックスなお守りがこの赤い紙に挟まれた、朱色の布地に金糸の神紋と神字の刺繍の肌守りです。

それ以外の種類だと、学業守護御守、袋入り銭形肌守、安産撫で守、交通安全お守り、それから、極小御神符、神符、交通安全神符 ・厄除開運神符 ・商売繁盛神符 ・木製神符があります。

受験の合格祈願で、学業に勤しむ受験生の方に渡したいなら学業のお守り、出産を控えた妊婦さんなら、安産のお守り、日々の通勤、通学や旅行などで事故に気を付けたいなら交通安全のお守りなど、シーンによってしっくりくるものを選べます。

サムハラ神社でお参りすると、お守りのラインナップは、マスコット付きのものや、繊細な細工の鈴などではなく、落ち着いた大人なデザインのものが多いと感じます。

かわいいレベルは低いかも知れません。

学業、安産が1,000円、袋入りの銭形肌守りが1,200円、交通安全は1,500円です。

安産のお守りはカラーが2色展開でイエローとピンクがあるので好みで選択でき、交通安全のお守りは貼って使えるステッカーが入っています。

神符は、持ち歩ける極小が1,000円、その他のものは値段に幅があって、1,000円から3,000円です。

授与所で御朱印を希望する場合は、300円です。

サムハラ神社 お参り時のランチ:ちりれんげ

サムハラ神社でお参りして開運
【サムハラ神社でお参りすると神様に守られる帰り道】

麻婆豆腐が好きならぜひ足を運んでほしい、大阪の麻婆豆腐の代表的な有名店がすぐそばにあります。

サムハラ神社でお参りをした行き帰り、寄り道して絶品マーボー豆腐を堪能するのはいかがでしょうか。

テレビ番組でも取り上げられる芸能人御用達店で、こちらも行列になっていることが多いお店ではありますが、並んでも食べる価値がある格別の麻婆豆腐が満喫できます。

店内のお客さんはほぼ麻婆豆腐を食べていますが、他のメニューもちゃんとあるので、一緒に来たお友達が豆腐が苦手、辛いものが嫌い、という場合も安心です。

サムハラ神社 お参りに行った感想

サムハラ神社にお参りに行く
【サムハラ神社 お参り☆表の鳥居は石そのままの色】

大阪市内にある、宇宙エネルギーとつながれると評判のパワースポット。

昭和25年、1950年、田中富三郎氏の創建です。

創建者の富三郎氏は境内に胸像があってお顔も拝見できます。

だけど私がこの名を知ったのは、転売されて問題になっている御神環と、当時の神職さんのもっと悪いニュースからでした。

悪い噂も聞かなくなった頃、神職さんは人間だけど、神様は神様だからと思い直し、行ってみようと思い立った時が、ちょうど秋のお祭りのある月で、運命的なものを勝手に感じて出かけましたが、これが後に、勘違いだったと気付きます。

サムハラ神社にお参りした月はまだ9月で、実際に秋のお祭りがあるのは10月でした。

早とちりから慌てて出かけましたが、今までご近所に居ながら来なかったのが不思議なぐらい、自宅からすぐの場所なんです。

近いコインパーキングに車を停め、徒歩で向かいます。

遠くからでもよく見える白い円柱状の看板は、カタカナで書かれた神社の名前が目立つので迷うことはありません。

周辺は人通りが多い賑やかな感じではなく、会社のビルや工場などが並ぶ静かな場所で、お隣は大阪府警察本部地域部 第一方面機動警ら隊。

機動警ら隊隊の建物は、そのブロックの角にあるのですが、交差点の斜め向かいはコンビニのローソンで、こちらが一番近いコンビニエンスストアになります。

正面の鳥居に着くまでに、境内を囲う石柱の柵にはいろんな祈願の項目を記載したご祈祷の宣伝の看板や、ご利益によって災いや様々な難を逃れた人たちのエピソードが、歴代のパネル展のように飾られていました。

サムハラ神社でお参りして幸福に
【サムハラ神社 お参りするのに路駐するなんて悲しい】

鳥居を正面に見て、左横には石碑があり、見るだけでもご利益があるという神字で刻まれた正式名称が刻印されています。

サムハラ神社にお参りに行ったら、まず神様に、悪い噂の時に巷で騒がれていた無礼極まりない蔑称を、当時周りの人たちと笑って話したことを謝ろうと思っていたので、鳥居に一礼しながら、天之御中主神さまあの時はごめんなさいと真摯に伝えました。

鳥居をくぐるとすぐ左に手水舎があり、右斜め前方に社務所、正面に拝殿、長居してゆっくり見ても5分あれば回れる感じの小さな敷地ですが、ひっきりなしに人が入ってきます。

神様にご挨拶して、授与所でお守りを手に入れます。

授与所は、ドアの真ん前がお守りや御朱印の受付なのですが、そのカウンターを前にして右側にちょっとしたお部屋があり、椅子に腰掛けて休憩できるスペースや、トイレを借りることも出来ます。

受付の左側に、お守りの返納箱があり、その横に、授与品のサンプル、おみくじなどが置かれていました。

せっかくだから、というわけでもないけど運試しにおみくじを引こうという話になり、二種類のおみくじで少し迷います。

筒をジャラジャラ降ってクジの番号が書かれた棒が出てくるタイプの御神籤と、箱の中から自分で選んで取り出すタイプのチャーム入り御神籤の二種類が設置されていました。

チャームは、金色の小槌など縁起物をモチーフにした、お財布なんかに入れておく、小さなマスコットです。

サムハラ神社のお参りの記念にもなると思います。

どうしようかと話していたら、中にいたスタッフさんが、声をかけてくださって、なぜか3人ともおまけ付きの箱の方を推してくるんです。

「他のところではこれ200円、300円はするよ?」

「どっちかって言うとこっちがお得です、オマケ付いてるし」

「これはね、土日祝しか置いてないんですよ」

聞いてる内に面白くなってしまって、筒のも箱のも両方引くことにしました。

二つとも引くのが神様に失礼かどうかが気になりながらも、筒を振り回して棒を引き、箱をかき混ぜてコレという一点を掴み取りました。

結果は大吉。

おまけ付きは吉でした。

もうそれで十分、神様は許してくれた気がして、変な属名を笑って一緒になって噂したことや、そんななのにここに来たことも、全部許してくれた気がして、反省したし、安心したので、自分的にはそれだけでもすごく意味があったと思います。

サムハラ神社でお参り中気になった事は、路駐が多いこと。

神様にお願いをしに来るのに、これからお願いごとをする人が、マナーを守れないのは残念に思いました。

名称の言葉の意味は?

マンションの1階と2階
【神様に誓いを立てる習慣が自分を見つめる良い機会に】

名前がカタカナなので、まずそのインパクトに、サムハラの意味が気になった方もいらっしゃるでしょう。

漢字変換が不可能な神様の文字は、見るだけ、唱えるだけでもパワーがあると言われ、戦時中の弾除けのお守りに、千人針や防空頭巾に刺繍されたり、守刀として担当に刻まれたりして、身を守る効果を信じられてきました。

この神字が災避け、魔除けとして実際に使用されてきた歴史もあります。

語源は何なのかと気になりますよね。

身を護る力が宿ると伝わる文字の意味は、サンスクリット語のsamvara(サンヴァラ)に由来するという説と、古朝鮮語のサム=生きる、ハラ=しなさい、が一つになって、生きなさいという意味があるという説があります。

サムハラ神社でお参りして、改めて愛されて大切に守られている場所だと感じました。

サンバラ、三跋羅も、サム+ハラも、どちらも言われてみるとしっくりくるので、どちらが正解なんてとても分かりませんが、そう同じように信じている人がいるのは、偉大なことのように思いました。

サムハラ神社 お参りは岡山県でも

サムハラ神社のお参り様に駐車場はココ
【サムハラ神社のお参りならザ・パーク新町2が近い】

大阪市のオフィス街立売堀にある人気のお社は、社寺が好きな方にとってはとてもメジャーな場所ですが、そのルーツとして知られるもう1つの場所が、岡山県の山奥にあります。

神様に呼ばれた人だけ辿り着けるというロマンチックなコピーが話題の奥の宮です。

岡山県津山市加茂にあり、辺鄙な環境でありながらも全国各地から参拝者が訪れる魅力的なパワースポット。

サムハラ神社でお参りをして、ご利益を実感したら、きっと岡山にも行ってみたくなりますよ。

山の中なので、車が無いと厳しいかも知れませんが、その不便さや苦労をカバーするほど素敵なら、ぜひお出かけしたいですよね。

授与所はありませんのでお守りなどは授かれません。

サムハラ神社 お参り:奥の院

サムハラ神社のお参りで心を清めて
【サムハラ神社でお参り☆心は〇マルクいつも笑顔で親切に】

神様に呼ばれた人だけ行けるというのはどういうことなのか。

時期タイミングやケースも人それぞれですが、例えば、何だかその場所に関する縁や情報が身近にいっぱい降ってきて、そんなつもりは一切なかったのに行く機会まで突然出来ちゃった、みたいなことがそれに当たるでしょう。

逆に言うと、行こうと計画しても、分かりやすい道なのにどうしてもたどり着けなかったり、行こうとする度に不意のトラブルで行けなくなってしまったりを繰り返すなどを、歓迎されてない、と判断することもあります。

サムハラ神社にお参りをした人もしていない人も、サムハラ神社奥の宮に行ってみたいと思ったら、その場所はちゃんと地図に載っています。

幻のような話でもなく、期間限定で特別に大金を払った人だけが入れるとか抽選だとかではありません。

所在地住所は、岡山県津山市加茂町中原900-3

津山市加茂町というのは、田中富三郎さんの出身地なんです。

富三郎氏は、厚い信仰心を持って、土地に伝承される神様を信仰していましたが、日清日露戦争の折、命に関わる危機を免れたことをきっかけに、さらに思いを強くしました。

その後に大阪に神社を建てるのですが、その加茂町に伝わる神様こそサムハラ大神です。

ご祭神は、大阪と同じく、造化三神。

サムハラ神社 お参り後記
【サムハラ神社でお参り☆四文字は身を護ると伝えられる】

天御中主大神、高産巣日大神、神産巣日大神、という三柱です。

御神徳は無事息災、家運隆盛、無償無病、延命長寿、厄除けなどが知られています。

たかみむすび、かみむすび、と「むすび=結び」を含むことから、良縁祈願のご利益もあるそう。

良縁というのは恋愛に関してのものだけでなく、人と人とのご縁やお仕事でのチャンスなど色々な良い縁を結ぶというものです。

サムハラ神社のお参りするには、大阪なら町の中心部にあるので難しくはありませんが、岡山の奥宮は公共交通機関で行くとなると最寄り駅から徒歩です。

電車自体の本数も少なく、上手に予定を立てないと待ち時間が長くなります。

駅から順調に歩いても大人の足で40分くらいはかかるので、普段から階段でも大変に感じるならアクセスが厳しいと思われる方も多いかもしれません。

車が無い場合、最寄の鉄道駅はJR美作加茂駅ですが、そこからタクシーを利用するのも手です。

車なら駅から10分かからない距離です。

苦労して辿り着ければ喜びもひとしおですし、奥には金刀比羅神社があり、日詰山の山頂にはphoto spotにもなる見晴らしのいい展望台があります。

参拝時にカメラを持っていったら、写真にオーブを収めたという報告も多数ある場所ですので、カメラ持参だと楽しみも増えます。

他に東京のお伊勢さんという愛称で親しまれる東京大神宮でも、造化三神、すなわち天之御中主大神、高皇産霊大神、神皇産霊大神という三柱をお祀りしています。