寿恵広 アイス饅頭を食べに三重県
【寿恵広 アイス饅頭ののぼり旗が目印☆ご当地アイスの店】

色んなところに旅していると、来たことの無い場所なのに、前から知っているような気がする、そんなデジャヴ感のある街があります。

レトロで懐かしい雰囲気がそう思わせるのかも知れません。

寿恵広のアイス饅頭も、私にとってはそんな所の1つです。

初めて食べるアイスクリームなのに、子供の頃から通っていたようなムードがあって、ノスタルジックな気分に誘われます。

三重県で地元民に愛され続けている歴史ある甘味屋さんへ行ってきました。

寿恵広 アイス饅頭の概要

寿恵広 アイス饅頭とアイスドリアン
【寿恵広 アイス饅頭、栗きんとん、長寿柿】

古い時代から伊勢国の玄関口として旅人を迎えている三重県桑名市は、県内北部に位置する市です。

三重県内では1番観光客が多い伊勢市の次に多数の観光のお客さまが訪れる、お出かけに人気の滞在先で、名古屋からも近く、遊園地などのアミューズメントパークやお花見やイルミネーションが自慢の大型の都市公園、温泉や果物狩りなどたくさんの観光施設が充実している観光スポット。

小さなお子様連れのファミリーや恋人との記念日デート、会社からの慰安旅行や日帰り旅行などでも多くのお客様が足を運びます。

寿恵広のアイス饅頭は、その桑名市で、昭和25年頃から作られている、アイスキャンディです。

今回はご当地アイスとして知られるこちらの商品とお店をご案内します。

スイーツやデザート巡礼が好きな方、古めかしく可愛らしいデザインに心がウキウキする方や、旅先で地域の食べ歩きやソウルフード探索が趣味な方、甘いものが好きなご友人へギフトを贈りたい方にぴったり。

ランチやディナー、カフェや焼き立てパンのあるベーカリー、お菓子屋さんなどおすすめのレストランや店舗を数多に掲載し、メンバーである登録者が記者としてサービスを評価する食べログなどのグルメ情報サイトでも、口コミ投稿が沸き、レビューを集めるおやつです。

販売されているものを現地で購入し、すぐに開封して頬張るのも旅の醍醐味ですが、貰って嬉しいお土産としても大人気。

また、ふるさと納税の返礼品としても、名物の桑名産蛤や、天然はまぐり鍋セット、こめ油やナガシマスパーランドのパスポート等と共に、アイスまんじゅう詰め合せになったセットが関連ページに記載され注目を集めています。

法事や慶事、子供会の集まりやご家庭でのお誕生日パーティーなどの大人数が集まるイベント時のお菓子としても、インスタ映えする可愛いパッケージが目を惹き、ブログやSNSで思わずアップしたくなるジャケ買いな逸品です。

寿恵広のアイス饅頭は、主な材料は小豆とミルクが使用され、見た目も大福やおまんじゅうのような特徴的なヴィジュアルをしています。

デパ地下の煌びやかで豪勢なsweetsはお値段も豪華ですが、こちらはお手頃で良心的な料金でお買い求めいただける気軽さも魅力。

昔から近所に住んでいるけれど、まだ一度も行ったことがない周辺住民の皆様にも尋ねてみてほしい、素朴だけれど間違いのない安定のおいしさがあります。

付近のエリアで暮らしている県民の人以外でも、関西近郊にお住まいの方のバイクツーリングやドライブコース、大型連休や土日の遠征のおでかけ、遠方からのレジャーで来場される観光客の皆さまの旅行プランの立ち寄り店としてもおすすめ。

仕事での出張で近隣のホテルや旅館に宿を予約してご宿泊予定の方、職場の同僚や自宅で待っているご家族へのおみやげにも最適です。

追っかけている推しのライブで不慣れな土地を訪ねてきたり、好きなアーティストのコンサートや舞台で現場近隣に来ている方たちも、目的以外は空き時間を持て余すことって多いですよね。

寿恵広のアイス饅頭を頬張って、桑名での体験の1つとして、ついでの思い出を作ることも可能です。

私が実際にお店に来店したときの記録を兼ねて、実食レポートや旅行記として感想をまとめてクチコミし、これから初めて現地を訪れる方にも役立つ基本情報を詳細にお伝えしていきます。

テレビや雑誌、メディアでも特集され、宿場町、桑名宿でお馴染みの和菓子屋さんです。

場所の所在地住所や屋号の読み方、アクセス方法や問い合わせ先の連絡先電話番号、利用できる営業時間、駐車場の有無、お休みの曜日や価格帯、付近のメジャーな観光地や景勝地、有名なフォトスポットや名所、ローカルな穴場やご当地B級グルメ、食べるべき特産品やご当地メニューなど、カテゴリー別に順番にご紹介していきますので参考になれば幸いです。

スケジュールが決まっていないオフの日や、約束がキャンセルになった週末や休日に、フラッと出掛けてみませんか。

見どころ満載で新鮮な魚介類も豊富な三重県をぶらり歩いて散策してきた内容をお知らせしていきます。

寿恵広 アイス饅頭の屋号・所在地住所

寿恵広 アイス饅頭のガラス戸のポスター
【寿恵広 アイス饅頭☆店頭には胡麻まんじゅうの張り紙】

鈴鹿サーキットやなばなの里、ナガシマリゾートや四日市の工場夜景など魅惑の遊び場がひしめく三重。

寿恵広 アイス饅頭は、大切な人への贈り物にも喜ばれる、自慢の手作りアイスを伝統的な製法で一途に作っている甘味処で、店名の読み方は、すえひろ、と読みます。

末広でも末廣でもありません。

道の駅なんかでは特産品のフルーツを使った生搾りジュースや果物ソフトクリームを売っていることがありますが、ココ寿恵広の目玉商品はICEキャンデーとICE饅頭。

所在地住所は、〒511-0057 三重県桑名市三ツ矢橋11、です。

大きな道路の両側に背の低い建物が立ち並美、見晴らしの良い道に面して建つ分かりやすい路面店です。

年期の感じられる外観は情緒的で昔の映画の中の風景のような佇まい。

店頭には回るタイプの看板や、のぼり旗もはためいていました。

寿恵広 アイス饅頭と書かれた文字。

ガラスの引き戸の入り口から店内に入ると、さっき見てきた店先の旗や表の通りが中から伺えます。

内観も至ってシンプルです。

慣れていない土地の地名や地区名って、難解で特殊な読み方だったり、難読地名が地方クイズとして取り扱われるほど難しい読みの漢字を使用している時がありますよね。

Web検索やインターネットでのコメントをアップするときには、漢字自体を読めなくても必殺のコピペで済みますが、近くで迷子になったら道行く人に尋ねて聞いてみる方が早期解決な場合もあります。

不慣れな地方だと、道は合ってるのにどう考えても見当たらないという状況が度々ありますが、誰かに聞こうと口に出すときは、正しい音で間違えず名前やじゅうしょを言えた方が伝わりやすいですし、相手が気を遣って合わせてくれたり、そっと言い直されたりすると恥ずかしいですから、備えておくと安心です。

アドレスのふりがなも前もって一緒にチェックしておきましょう。

寿恵広のアイス饅頭の販売店、住所のよみ方は、みえけん くわなし みつやばし、と読みます。

地域名は簡単な文字でも常用では見かけない凝っためずらしい読みもありますが、これは比較的易しいので最初から正解だった人も多いかも知れませんが、予習して確認したことでもう心配ありません。

便利なマップアプリがあるから迷わないし地図でのナビは問題無いと思っている方も、友達との会話の中でトラベルエピソードを語る時、口語にして初めて音にしてみたら、「これで合ってるんだっけ?」と違和感を感じる自分に気がつく事もあります。

あいすの日

名物のご当地アイス
【ショーケースと冷凍ケースのある店内には和菓子も豊富】

子供も大人も老若男女世代に関わらず大好きなICEには、定められた記念日があるってご存じですか?

5月のゴールデンウィーク、ちょうどシーズンに突入する連休明けの5月9日が、あいすくりーむの日として制定されています。

1964年に、ICECREAMを大勢の人に楽しんで貰えるようにという思いを込めた記念事業と、色々な施設へプレゼントとして贈ったことが始まりで、今もこの日がice creamの日とされ、各地で催事が行われています。

寿恵広のアイス饅頭を食べたいのはいつの季節でしょうか。

暑い夏の日や、正反対の冬の寒い日に暖かい部屋で召し上がる方もいるでしょう。

実は、全国のICEファンの中では、寒い時期にぽかぽかと暖を取りながら冷たいICEを食べるのが格別だという人は大変多いのです。

そして毎年、立冬を迎える辺りから、スーパーやコンビニの売り場にも冬向けのiceが充実し、新作が続々とお目見えし始めます。

そんな立冬の月、11月の15日は、冬あいすの日。

年に二つも記念日があるんですね。

寿恵広 アイス饅頭への行き方・アクセス情報

寿恵広 アイス饅頭を入手
【寿恵広 アイス饅頭イチゴ味とドリアンココナッツ】

私たちは朝から車で大阪市内を出て向かいましたが、辺りは舗装された走りやすい道路で、道も平坦、交通量も多く無く、お天気によってぬかるんだりするような難所もない街中の道でした。

この日は、亀山ローソクで有名な亀山の名物、ホルモン味噌焼きうどんを食べに亀八食堂でランチで寄った後の訪問。

寿恵広のアイス饅頭は道中でのお楽しみのオヤツ。

後の予定で岐阜県の天狗さんを見に荒薙教を訪ねたり、養老軒のふるーつ大福や、3月には片付けられてしまう為2月の今月しか見られない、ぎふ清流里山公園の干支のデコレーション・うさぎの稲藁アートを見に行くつもりでした。

ドイツパンが気になり、ベッカライフジムラというパン屋さんにも行きたかったし、最後に帰り道でまたミエを通って、四日市港ポートビルの展望室うみてらすで、夜景も見たいと思っていました。

工場夜景や星空、イルミネーションなどどれも好きですが、ウィンターシーズンが1番綺麗に感じます。

この冬ラストの夜景を見たいと思っていたんです。

でも、大阪から下道で行くぎふ県って、けっこう遠いんですよ。

寿恵広のアイス饅頭に着いた時にはすでに予定時間よりだいぶタイムオーバーだったから、慌ててそそくさとしたお買い物になりました。

現地へのアクセス方法と言っても、カーナビでのdriveなので、目的地のセットをお店の名前、住所通り設定して、あとはNAVI任せで、画面のMAPに出ているルートを見ながら、誘導に沿って走行しました。

道行は、街中なんだけど、とても長閑で、のぼり旗を目印に無事到着。

移動手段として電車やバスなど公共交通機関を御利用で出向く場合は、鉄道での最寄り駅は、近鉄益生駅です。

最寄駅で下車したら、踏切を渡って東へおおよそ300mほど歩いた先の、道路の南側にお店が見えます。

もしくは、近鉄・JR桑名駅で降りて歩いても、距離の目安は1km前後で徒歩でもそう遠く無い範囲です。

ほぼ直線距離で、大人の足で順調に進んで約15分ほどでしょう。

寿恵広のアイス饅頭を買いに行くのに、300メートルや1キロ歩くのは無理という方は、バスやタクシー、レンタカーなどを利用しても来店可能です。

バスに乗るなら、桑名駅で降車した後、桑名駅前という停留所から、八風バスに乗車します。

志知線志知行きに乗って、四つ目のバス停、三ツ矢橋で降ります。

バスの運賃は190円、乗車時間の目安は約7分です。

支払うお金は、往復の代金だと金額は380円。

三ツ矢橋のバス乗り場から店舗までは150mほど、徒歩だとゴールまで約3分程度です。

くわな駅からまっすぐ現地に向かうなら、タクシーだとおよそ900m、3分ほどの乗車で店前に到着します。

レンタカーやマイカー、カーシェアなど各地からクルマで行く場合は、東名阪道桑名駅ICから国道421号線、258号線、421号線と経由して4.5km、10分ほど走ったら着きます。

寿恵広のアイス饅頭獲得までのバスや電車の路線図、時刻表などは最新のものを関連交通機関の公式サイトでcheckしてください。

私たちが行った当時のデータは、今現在の新しい事情とは異なる場合がございます。

当初と変わらないままの場合もありますが、細かい値段や運行状況など、公式HPやTwitter、Instagram、FacebookなどオフィシャルのSNSほか該当のpageを参照を推奨しています。

寿恵広 アイス饅頭の連絡先窓口TEL

寿恵広 アイス饅頭の外袋
【寿恵広 アイス饅頭のストロベリーのキャラクター】

事前に問い合わせをするときや、予約、お取り置き、質問、相談、お店に聞きたいことがある場合の受付窓口がどこなのかも把握しておきましょう。

買物した後、帰路で忘れ物に気が付くなど来店後のトラブルもあるかも知れません。

大量注文や団体での来店、期間限定のシーズン商品の期限を聞きたくなったり、近くから迷って電話をかけたり、何かしら問合せの機会があった時、先の予約をしていたけれど、急な病気や事故などでキャンセルをお願いしたい時などでも慌てず速やかに対応できます。

寿恵広のアイス饅頭の連絡先電話番号は、TEL:0594-23-1466、です。

電話対応の受付時間は基本的にお店の営業時間中です。

水道修理のサポートセンターや大規模チェーンとは違い、電話だけの係の人や担当者が常に居るわけではなく、通話中の時もあります。

歴史ある人気店ですので、営業中でもスタッフの方が接客応対などで忙しく繋がりにくい場合もございます。

ご迷惑にならないよう、かける前に前もって伝えたい内容をメモ帳などに整理しておくと、こちらの都合で無駄に長話したり、言い忘れで二度手間になるのを防げます。

長い会話は他のお客様を待たせる事になる場合もあることを頭に入れ、一人ひとりがマナーと節度を守って、店員さんの邪魔をしないように要件を伝えるとスムーズです。

寿恵広 アイス饅頭の開店・閉店時間

寿恵広 アイス饅頭でお買い物
【寿恵広 アイス饅頭他、はまぐり最中も代表的】

寿恵広でアイス饅頭を変える時間帯は、オープンが朝の9時、クローズが夕方6時です。

2019年から全国的、世界的に猛威を振るっている世界中の大ピンチの影響で、2020年、2021年、2022年、2023年と未だ油断のできない状態が続いています。

博物館や美術館などの観光施設、学校や事業者、企業などでもいつもとは違うイレギュラーの体制での生活を余儀なくされ、それは一般の家庭や飲食店、小売店も同等です。

今後、臨時休業など変動がある可能性もございます。

何か変化があるときは、お知らせやニュースとしてofficialホームページやウェブサイトに告知して発表されることが予測されますが、レビューサイトの過去記事や古い常態のままのグルメサイトがそのまま残っている場合もあります。

先に行った人のblogやインスタ、ツイッター、フェイスブック等でも報告が出ていることがあるかも知れませんが、急なこともありますから、来店の期日が決定しましたら、お店に直接お伺いすると確実です。

寿恵広でアイス饅頭が売っている通常時の営業時間は、9:00~18:00で、午前中も早くから開いています。

人気商品や狙って目星をつけているものがあるなら、売り切れで終ってしまう時もありますので、前以て連絡して在庫を取置きできるか聞いてみる方が良いでしょう。

定休日は?

プッチンプリンのようなルックス
【一見バランスが悪いような斜めの棒が特徴的】

行ってみてからお店がお休みだと知ったら残念ですよね。

遠くからわざわざ来ているなら尚更、近くからサイクリングや歩いてきていて、明日またリベンジできるとしても悲しい気持ちになります。

ガソリン代や電車賃は戻ってこないし、この時間があれば他の事をして過ごせたのにと悔やむ気持ちもあるでしょう。

寿恵広のアイス饅頭を買って帰ってきてくれるのを、お留守番の妻や娘・息子がおうちで待っているなら代打案を探さねばなりません。

定休日は、毎週水曜日です。

工事や清掃などなんらかの理由で臨時休業になったり、予期せぬことが起こる時もあります。

気になる時はお問い合わせくださいませ。

寿恵広 アイス饅頭のparkingは?

寿恵広 アイス饅頭と対をなす商品
【寿恵広 アイス饅頭と並ぶ代表格、有名なドリアン】

自家用車やカーシェアリング、レンタカーなど、車で現場に向かう方は駐車場が必要です。

有料コインパーキングって土地勘のない場所で探そうとすると、安くてちょうどいい近くの所に見付けるのは大変。

田舎方面ではmapアプリが不鮮明だったりして結局目的地からすごく距離が離れてしまったり、逆に都会だと高価なところしか無く、駐車料金が高額の請求になり驚くこともしばしば。

寿恵広のアイス饅頭を買うのは、結構欲張ってもプチプラで済みますが、駐車場代が高いと足も遠のいてしまいます。

条件が揃ったものをリサーチするだけでも一苦労なのに、停めてみたら入庫出庫のルールが知ってるところと違って、予想外の請求額になったり、事前にココと決めて行っても、界隈で混み合うイベントがあったり、混雑が予想される週末の観光地では取り合い状態で予定が狂うこともあります。

車種などによって、また、立体駐車場や平面駐車場などの好みも問題になる場合もありますよね。

節約してるけどお出掛けを楽しみたいと、無料スポットやリーズナブルなお店を巡るため上手な計画を練り上げても、駐車場の支払いで大きくマイナスになっては本末転倒です。

台無しにならないために、遠方からくるまやbikeでお越しの方には安心の無料専用駐車場があれば安心ですが、店舗で用意している専用駐車場はありません。

寿恵広のアイス饅頭を買いに行く時はコインパーキングに停めるしかないのね、と思った方も居るでしょう。

でも実は、お店の前に車1台分の駐車スペースがあります。

ほとんどのお客さんがテイクアウトで、選んで買って帰る、だけの動作だと思うので、もし先客が居ても、さほど待ち時間はかからないでしょう。

寿恵広 アイス饅頭の料金・価格帯

寿恵広 アイス饅頭と一緒に
【寿恵広 アイス饅頭と合わせて買いたいdrian】

商品のコスパも大事なチェックポイント。

お値段はどれくらいなのか、どんな商品があるのかを見ていきましょう。

寿恵広はアイス饅頭が看板商品で、売れ筋の桑名発祥のICEとして有名ですが、その他にも餡子感の無いシンプルなアイスドリアンがあります。

ころんと丸く存在感のあるお花のような形の棒付きの形状、饅頭タイプのフレーバーは5種類です。

オーソドックスな定番王道のあいすまんじゅうが税抜き160円をはじめ、大納言あいすまんじゅう230円、あいすまんじゅう黒糖・あいすまんじゅう抹茶が各170円、苺が入っているいちごあいすまんじゅうが270円で、値段の幅は大体160円から270円まであります。

ドリアンのほうは、平たいあいすキャンデーで、手持ち用の棒が挿さっています。

こちらは全部一律で90円、税込だと197円です。

味の選択肢は、ミルク色に固形の果物が入っているのが見えるフルーツ味他、コーヒー、抹茶、青リンゴ、グレープ、ココナッツでした。

寿恵広はアイス饅頭の購入に、クレジットカードや電子マネーは使用不可です。

モナカも売っていて、お店の隠れた自信作と描かれて販売されていた、一押しのはまぐり最中は税込み150円。

貝の形のの皮にに自家製のこだわり最中餡がたっぷり入っています。

寿恵広 アイス饅頭の予約

お取り置きや御予約は同店にお問合わせください。

寿恵広のアイス饅頭を買いに行こうとしても、お店に着いて売り切れていたら、遠方からだと次回を狙うのも難しい方もいらっしゃるでしょう。

予約が不可だったら通販という利用の方法もありますが、思い立って寄り道したい時は前もってご相談しておくと安心感もあります。

実食レポート・感想まとめ

2月のまだ寒い日でしたが噂の噂のあいすまんじゅうを食べたくて、楽しみに向かいました。

お店の前には、キャスターでガラガラと動かして設置する回転式の立体看板があり、桑名銘菓はまぐり最中、味の老舗 手作りの味 季節和菓子、あいすまんじゅう、の3面構成。

お店の外観は、瓦屋根にガラスの引き戸、黒地に斜めの白い格子柄の模様がある壁の和風な建築です。

もしかしたらこの壁が、なまこ壁というやつでしょうか。

詳しくないので分かりませんが、古い街並みで見かける壁のデザインです。

雰囲気のある建物。

寿恵広はアイス饅頭で知られるお店ですが、私の知っているあいすまんじゅうは、近所のスーパーやコンビニで見る、丸永製菓のもの。

九州の人に紹介して貰ったので、九州の名物だと思っていました。

ぽってりとしたフォルムのおまんじゅうICEのルーツ、元祖は桑名市なんですね。

桑名市には新栄堂、マルマン、市外になりますが、同県鈴鹿市の中野精餅店と、あいすまんじゅうの有名なお店が他にもあるようなので、食べ比べの夢も生まれます。

店内は、私にとっては、おばあちゃんちの土間を思わせる内観で、ショップというより誰かの家に来た感じでした。

ケーキ屋のようなガラス製の明るいショーケースが入ってすぐの目の前に鎮座し、中には季節の和菓子や生菓子が並んでいます。

入って左側に、コンビニなどでもよく見かけるようなスライド式の蓋のある冷凍ケースがあり、そこに本日のターゲットがぎっしり。

寿恵広のアイス饅頭は想像していたよりも沢山の種類があって、目移りしてなかなか決められません。

全部食べてみたいけど、一度にいっぱいは無理だし、後のスケジュールもあったので、かわいい包装の中でも特に1番可愛いかった苺大福のようないちごあいすまんじゅうと、このラインナップにしては珍しいflavorに見えたココナッツのドリアン、それから、ハマグリの形をしたもなかを1つずつ買いました。

保冷バッグも持っていましたが、帰宅の時間を考えると不安があり、食べ切れる分だけと思ってのチョイスです。

車に戻ってすぐ食べましたが、すごく難しい。

硬さで言うと、凶器にもなるとウワサのあずきバーぐらいカチンコチンです。

溶けてからじゃなくて今食べたいと奮闘しましたが、まるで砂場で砂山に棒を立てて山崩しをしているように、少しずつ少しずつしか削れてくれません。

寿恵広のアイス饅頭は、ゲームで言うところの鉄化、防御に極振り、本当に歯が立たない。

だけど、舐めて溶かすんじゃなく齧って食べたい気持ちにさせられます。

かき氷機で削れそうな硬度があって、上澄みを削り取るようにしか食べられないのですが、味は抜群で、とても好きな感じでした。

いちごと小豆とミルクのハーモニーもベストマッチ、配色は色違いの富士山みたいです。

溶け始めたら、今度は落とさないように食べることに必死。

あんこの味と牛乳の風味が、ミルク仕立てのおぜんざい、といった感じで、そっち系の味が好きな人にはがっつりハマると思います。

ドリアンも、同じように硬くて、まさにキャンデーという感じでしたが、これも美味しかったです。

私が選んだココナッツは、真っ白でココナッツミルクの味でした。

ドリアンと言うと臭い匂いが有名な南国のトゲトゲした果物を連想しますけど、名前が同じだけでまったく入っていません。

寿恵広のアイス饅頭、ICEドリアン、どちらもとってもおいしかったです。

ごちそうさまでした。

寿恵広 アイス饅頭の周辺で立ち寄りたい名所

まず、他にも同商品が有名なお店があると先ほどお話しした、新栄堂とマルマンは同店からも近くです。

もし味くらべにコンプして帰りたいなら、この2つを巡ってみるのもいいかも知れません。

もう一軒のなかのさんは、鈴鹿市なので、大阪からだと行き帰りに予定に入れてわざわざ通れば行けますが、移動手段が車でも、1時間くらいはかかる距離です。

私は、一度にそんなに食べられないし、持って帰るのに不安があったのと、先を急いだ為、上記の桑名の二店舗も行っていませんし、鈴鹿市の方も、鈴鹿で旅プランを立てた時ついでに寄りたいなと思って地図にBMしてるだけです。

気に入ったし、冷たいデザートもまだまだイケる!という人は、桑名市の2店舗も制覇してみて、鈴鹿市で遊ぶときのついでに中野精餅店も寄り道予定に入れると無理なく寄れますよ。

寿恵広のアイス饅頭が気になる人は甘党の方も多いでしょう。

和菓子が好きなら、桑名土産の大定番、安永餅の柏屋や永餅屋もあります。

やすながもち、という名前のこのお餅は、ともち、牛の舌もち、とも呼ばれ、細長く伸ばした見た目がユニークで、焼き目が付いて、中には粒餡が入っています。

地元産の餅米を使い、手作りで作られている香ばしい焼き餅です

乾き物なら、かぶら煎餅本舗の名物かぶら煎餅もおすすめ。

かぶらというのは野菜のカブです。

その昔、桑名藩主の祖、松平定信、のちの白河楽翁公が節約勤勉の伝習として、画聖谷文晁に蕪の絵を描かせていた事により、モチーフとして採用されています。

お店には、かぶらもなかなど、他にもカブをデザインしたお菓子があります。

おかきやお煎餅って壊れやすいという難点もありますが、おみやげを沢山買う時には、軽くて持ち運びの温度も常温で問題ないから便利ですよね。

寿恵広のアイス饅頭のような冷凍商品や冷蔵商品は持ち歩きの時間が長いと心配なものもありますし、生クリームたっぷりのケーキや生菓子も何かと気を使いますが、乾き物ならそんな配慮も不要です。

甘いのが苦手な方へのお菓子の御土産なら、たがねやのたがねという御煎餅は、たまり醤油が香ばしく、お米の粒々感で食感も楽しいお茶請けです。

洋菓子がお好みなら、中川ベーカリーのバームクーヘンはいかがでしょう。

バームクーヘン自体、色々な地方で色々な商品がある人気のお菓子ですが、創業80年のこちらでは、太巻バームクーヘンという主力商品があります。

特製シロップをたっぷり染込ませた独自の製法で、他のバームクーヘンとの違いとして、一口頬張ると、ジュワっとシロップが感じられる、ジューシー仕立てです。

また、イートインで店内でゆっくり腰を下ろして休憩したい時は、蛤しるこや羽二重餅に透けて見える薄紅色の羊羹が非常に美しい志らがみなどを販売する花乃舎、石取祭の中心、春日神社北門前のおしゃれなかき氷屋さん、しろざけや茂三郎も、パフェやぜんざい、映える抹茶づくし手作りプレートなどを、席について頂けます。

春から秋にかけ、看板メニューの五平だんごを買い求める人が列をなす人気店です。

寿恵広のアイス饅頭を超えて愛知の方面に走ると、知る人ぞ知る観光地、なばなの里や、ナガシマスパーランドを始め、ナガシマリゾートです。

ナガシマファームのそばには、伊勢湾台風記念館もあります。

なばなの里からナガシマスパーランドの中間の位置にはくわなめしとして認定された美しい箱寿司を作っている、すし工房なばながあり、長島町の伝統料理を食べたいけど、ハマグリ専門店には沢山行ったことがあるんだよなーなんて方にも打ってつけ。

農家のおばあちゃんたちが手作りしている目にも大変綺麗なお寿司です。

懐かしい素朴な味で、工房では予約のみのテイクアウトオンリーですが、事前予約していなくても、桑名市寺町通り商店街の三八市、花市場、Aコープ長島、など近隣の販売店でお買い求めいただけます。

寿恵広のアイス饅頭も、地元のアピタやエーコープなどの取扱販売店で入手する方法もあります。

うなぎ屋さんや蛤などの海鮮が苦手だったり、喫茶店が好きなら、珈琲銘香さんく桑名店やレストラン忍で鉄板イタリアンでカジュアルにランチもいいでしょう。

香ばしい鉄板スパはお子様にも食べやすい味付けです。

老舗の名店、HORI COFFEE 本店も桑名です。

珈琲豆を贅沢に使った味も香りもしっかりのホリ珈琲の自慢のコーヒーをぜひお店でお楽しみください。

多度山でのハイキングや、天然温泉、神馬の湯、湯あみの島で日々の疲れを癒す旅などシチュエーションに応じて行き先を吟味したいですね。

寺町通り商店街アーケードの食べ歩きを楽しんだり、お伊勢参りとセットで有名な、多度大社に足を運ぶのも◎。

寿恵広のアイス饅頭を買いに行く人が寄りやすいところをと、桑名の場所をご案内しましたが、近くの四日市にも好きなお店がたくさんありますし、大阪からだと桑名を越えればすぐ愛知県です。

名古屋飯にも大好きな味が盛り沢山です。

私は当日のゴールが岐阜だったし、四日市では昼食を取った亀八食堂だけでなく、ひもの食堂にも寄って、大きな干物をおうちで食べる用に購入しました。

寿恵広 アイス饅頭の注意点

先に知ってたらと後悔しないために、お店での注意点もお知らせしておきます。

まず、流行りのおしゃれなジェラートショップの様に、イートインで利用できる素敵な店内席はありません。

外で食べるのは自由ですが、休憩と甘味処をセットで考えていて、お店で荷物を下ろして座席でゆっくり休憩したい、というつもりで来店すると、席はないので思惑は外れてしまいます。

寿恵広のアイス饅頭を購入するにあたって、配達やデリバリーはありませんが、オンラインでの通販はあります。

ネットから注文してお取り寄せが可能ですので、ご自宅に届けて欲しいときはネットショッピングを利用しましょう。

ネットショップと実店舗では販売商品が完全一致ではない場合があります。

また、店舗では支払いは現金です。

クレジットカード、電子マネーは使用不可ですので、PayPayで、と思ってる方や、クレカでお買い物予定だった方は、お財布に現金のご用意を。

お店まで行ってから、持ち合わせの現金が無くてATMにお金をおろしに行くのは手間がかかりますし、その場で食べるぐらいなら小銭で十分事足りるので、余計に面倒に感じます。

事前に用意しておくほうがスムーズです。

寿恵広のアイス饅頭を店頭でお買物して持ち帰りたいと考えている場合、お店で分けてもらえるドライアイスはありません。

私のようにクーラーボックスを持って行っても、帰宅時間が遅くて入れっぱなしは心配だと思う方もいるかもしれません。

車でお出かけの場合は、移動時間に余裕があれば、裏技として、近所のスーパーで適当な買い物をしてドライアイスを貰うか、商品として販売されているドライアイスを買い求めることで少し安心度がアップします。

ICECREAM製造販売店なら当然ドライアイスはあるだろう、と鷹を括って出かけると、無くて困ることになりますのでお気をつけ下さい。

そして、購入したものをその場で食べるときは、溶けてくるとすごく落ちやすいです。

服を汚したりしないように注意しながらお召し上がりください。

寿恵広 アイス饅頭マニアのアレンジ

既存の商品を自己流のオリジナルアレンジで食べる技がレシピサイトでも盛り上がっていますよね。

寿恵広のアイス饅頭も玄人にはそういったアレンジメニューに挑戦したいと思う人もいるでしょう。

簡単でおいしい創作メニューの1つに、オンザトーストがあります。

食パンにプリンを塗って焼くなど、他の食べ物でもよく実施されているバズりレシピを、お好みのICEまんじゅうでトライしてみてください。

やり方はそれぞれの独自の方法で好きなように食べてマイベストを見つけて貰えれば良いと思いますが、例としてアズキバーで有名な井村屋のアレンジをヒントとして拝借しておきます。

厚めのトーストに十字の切れ込みを入れ、普通にトースターで焼き、ICEのほうを耐熱容器でレンチン。

レンジは600Wで1分20秒が目安ですが加減してくださいね。

程よく溶かしたら、それを先程のトーストに乗せて広げ、上からバターをトッピングする、というものです。

寿恵広のアイス饅頭の甘さとバターのしょっぱさがクセになる、甘みと塩気があと引く病み付き味です。

井村屋のあずきバーのアレンジレシピは他にもたくさん公式サイトに出ていますので、それを参考に応用することが可能です。

棒が斜めなのは失敗?

大阪にも老舗のICEキャンデー屋さんが存在します。

豚まんで有名な551の蓬莱と高級和菓子のような味わいの心斎橋筋商店街の老舗、ペンギンの絵柄がかわいい北極です。

どちらも大阪土産として贈り物にも人気がある商品です。

寿恵広のアイス饅頭を初めて食べた時、私がすぐに連想したのがこのホッキョクのICEキャンディでした。

共通点は、棒が斜めに刺さっている点です。

北極のICEは、素材に上質の白ザラ糖を使うなど、その道一筋でこだわって作られているのですが、その為に、人工的に固める様な素材を使用していません。

棒が縦にまっすぐ入れてあるICEだと、途中で落ちやすくなってしまうので、それを防ぐ為に、試行錯誤の末、棒が斜めに入れられているんです。

そうは言っても、溶けてくると落ちやすいけれど、この形状に馴染みのない方は、初めて見た時に、封を切って、あれ?失敗?と思ったり、一度溶けてしまって棒が斜めになり再度固まったものを偶然取ってしまったのかもと不安になることがあるかも知れません。

製造過程でもともとその様な形状であり、品質には全く問題がないことを念のためお伝えしておきます。