明けましておめでとうございますの挨拶の前、日本人なら大晦日に年越しそばを食べる人も多いでしょう。

おそばの味を知っている人、と言えば、アレルギーなどの事情がない限り、多くの人が、知っていることになりますよね。

では、おそばの花を見たことがある人はどれくらい居るのでしょうか。

蕎麦畑の笠地区まで、大阪からのんびりドライブしてきたレポートブログです。

無類のそば好きの方や、ラーメン・うどんなど麺類全般が好きな方、季節の花を見るのが好きな方、日々忙しく過ごされる皆様も、たまにはお花見がてら、美味しいおそばを食べに行くという休日プランはいかがですか。

運転が心配な曲がりくねった山道も、随分手前からガイドを出してくれているので、迷わず到着できます。

辿り着いた達成感の中で高原の景色を見ながらいただくおそばはまた格別です。

蕎麦畑の笠地区という場所

奈良県中部にある、桜井市は、日本で最も古い神社の1つ、三輪の大神神社や花の寺として賑わう初瀬の長谷寺、秋の紅葉やけまり祭で有名な多武峰談山神社、日本さ三文殊の1つ、知恵の神様と親しまれる安倍文殊院など由緒ある社寺が沢山あり、古墳の点在する山の辺の道など古代史ファンのトラベルでも必見の文化資源や歴史資源が多く残っています。

蕎麦畑の笠地区は、桜井市にあります。

近畿地方ですが、作家やアーティストのお篭りにも似合いそうな、山と畑に星空の美しいのどかな地域です。

そこに奈良県内では珍しい15ヘクタールもの、どこまでも続く広いそば畑や広大な農地の風景がSNSの投稿や観光雑誌の特集紹介され、クチコミが広がり、利用者が多いことから現地の状況を提供してくれる方も増え、人気が上昇しています。

徒歩県内に暮らす人たちや、地元奈良の人たち、旅行者の人たちのSNSに、たくさんついたつぼみの写真などが掲載され始めると、見頃はもうすぐ。

日の出や青空をバックに見事に咲き揃ったな光景がアップされると、それを見ようと日本各地や近隣の京都府や大阪府などから続々と人々が訪れ、観光スポットっぽく賑わっていきます。

蕎麦畑の笠地区は、海外旅行客にも思い出に残る、日本の農村風景となるでしょう。

8月の種まきから茎が伸び、9月中旬からの開花で可憐な花をつけ、秋の間に収穫され、そばとして食卓で頂けるのは11月からなのですが、気候の条件などによって育ち方も左右されるため、2017年、2018年、2019年、2020年と例年の記録を遡ってもバラつきがあります。

公式の観光案内やトラベルサイトの口コミなどフォローも盛り上がり出すので、見頃を狙うのはそんなに難しくは無いです。

この地域は日本三大荒神の一つ笠山荒神社(笠山坐神社)があることでも知られており、笠山山頂にある神社は、おそばを食べられる「そば処」の駐車場から出発してもすぐ近くです。

北海道や沖縄、東京や福岡などから航空券を取って、ホテルや宿を宿泊予約するような旅だったり、比較しまくった格安ペンションのビーチハウスのような洋室をシェア利用するような今時の自由の多い旅だったり、そんなに時間に余裕が無くても、寄り道できます。

また、荒神の里の笠そばは、戎春雨や三輪そうめんや名物みむろなどと同じく、大和さくらいブランドの認定品です。

蕎麦畑の笠地区、開花状況や見ごろは?

平成4年から始まったそばの栽培。

例年では、8月に種蒔き、9月中旬頃から開花し始め、9月下旬頃にかけ見頃を終え、新そばを食べられるのは11月頃からだそうです。

植物なので、季節の気温や天候、台風などによって毎年前後しますが、2021年に私たちが訪れたのは9月の第4土曜日でしたが、一面の白い絨毯が広がっている様子はとても感動的でした。

蕎麦畑を笠まで見に来たんだろうと察する県外ナンバーの車がたくさん来ていて、満開まではまだもう少しという感じでしたが、時期的にコスモスや金木犀、彼岸花も少し咲いていて、そばの花と合わせて、散策の方やカメラを持った多くの撮影者などが鑑賞を楽しんでいました。

大切に育てている方の持つ私有地なので、農地の中にもランチやカフェがあるわけじゃなく、そばの咲いているエリアの周辺に観光客の使用できる温泉やお風呂、トイレ施設や駐車場はありませんので注意してください。

お店にはトイレがあるので、お花見のランチの選択肢はおそばが1番スムーズです。

そばの花ってどんな花?

蕎麦畑 笠にある案内ボード
【蕎麦畑で笠に初めて来た人にも掲示板のマップが頼もしい】

蕎麦畑の笠地区に咲くそばの花は、白色です。

その他にそばには他にもピンクや赤色など特徴的な色を咲かせる品種もある様ですが、国内では白い花色が一般的です。

私たちがそばとして食べているのは、花のあとにつく、実の部分。

収穫した実は、風味豊かなおそばになります。

蕎麦畑の笠でおそばを食べる☆ナビの目的地はココ

カーナビのセットをするのに、お店の住所をセットしてアクセスの足掛かりにしました。

車だと、天理市の名阪国道福住インターから旧国道25号線を南下して任興口バス停付近で左折して農道に入ります。

目安の距離は福住インターから約8kmほどです。

天理市内から旧国道25号線を天理ダム方面へ上がって任興口バス停付近で右折してもOK。

道中たくさんの看板が案内してくれて道は分かりやすかったですが、道幅が狭いところもありますので、気をつけて運転してくださいね。

蕎麦畑と笠のそば処(お店)は、場所が少し離れていますので、店舗で食事しながらソバ畑を見られるわけではありません。

新そばは11月ごろからだけれど、地区で育てたソバ100%のおそばが食べられます。

出始めは混み合いますが、解禁から3週間もしたら混雑は避けられるでしょう。

2人で行って、2つ違うメニューを注文して、半分ずつ食べたら、一度で2種類楽しめますよ。

メニューの一覧は店外にもありましたので、選びながら待つこともできます。

お食事は店内の席と風を感じられるテラス席があって、個室はありませんが席数もたっぷり。

私たちが行った時はよく晴れた日でしたが、テラス席はむき出しの日向ではなく屋根のあるお外席で、直射日光からの紫外線を気にせずご飯が食べられるとても気持ちよさそうなおすすめ席でした。

地域の方の作った新鮮な高原野菜の直売所も併設していて、広い駐車場とトイレもあります。

こちらの辺りにツーリングで来ているっぽいバイクの人たちも休憩して談笑していたりして、私はたばこは吸いませんが、桜の季節も綺麗だろうと思わせるような広々とした見晴らしのいい中で煙草を吸う姿も気持ちよさそうでした。

お店では予約制で、体験プランもあるのでお時間に余裕がある際は参加してみるのも良いでしょう。

会員制度はなさそうで、LINEにお知らせが届いたり、LINEポイントが還元されたり、ログインしてマイページで貯まったポイントを確認するような制度は見当たりませんでした。

蕎麦畑の笠そば処の詳細情報

住所は、奈良県桜井市大字笠4408。

問い合わせの電話番号は、0744-48-8410、予約不可。

営業時間は、食堂が10:00〜16:00、直売所が、9:00〜16:00です。

日曜日も営業していて、お休みは水曜日(祝祭日と1月、4月、9月の28日を除く)と、12/30~12/31。

席は内、外で100席ほどです。

土づくりの技術、化学肥料を減らす技術等で、環境に優しい農業、エコファーマー認定を奈良県知事より受けています。

蕎麦畑で笠を訪れる際は、予約すればそばうち体験もあります。

直売所にはお野菜、苗、そばかりんとうも☆

蕎麦畑で笠へ来た人達にもぜひ寄って欲しい、お値打ち感ある野菜直売所です。

イガのついたままのクリやアケビなど、暮らす地域によってはめずらしい商品もあって見ているだけでも楽しい。

付いている値段は大体100円〜で、買い物目的の人や、そばを食べに来たついでだろうと思われるお客さんなど大勢で賑わっていました。

道の駅や産直の売店って、場所によって本当に色々で、価格もお得なところもあれば、良いものを良い料金で売っていたり、観光客目当ての割高な感じのお店もあると体感ですが感じます。

ここは良心的な代金で、おかげで色々手に取って気軽に楽しめ、まるで宝探しの様にたくさんお買物してしまいました。

蕎麦畑を笠まで見に来て、まだそれも見ていないから、あんまり荷物が増えるのはどうかと思い、ちょっとだけ見るつもりだったのに、両手にいっぱいの荷物になり、だけどお値段はコンパクト。

他のお客さんも大量に買っている人が沢山居ましたし、あれはついつい買ってしまうと思います。

気になるそばかりんとうや、本来ならお目当てだったかも知れないそば自体も売っていたのだけど、十分な大荷物になったので、今回は見送りました。

お土産の購入目的で車に積んでいるクーラーボックスが早い時間から大活躍。

生の唐辛子や、ブルーベリーや栗などをたくさん抱え、それでもまだ欲しいもの、食べてみたいものがあって、名残惜しかったです。

蕎麦畑で笠までドライブしてのついで買いだったけど、開花の時期じゃなくても、レストランでおそばを食べなくても、ここだけを目的に来たいと思います。

帰った後、実際に食べてみたお野菜も本当に美味しく、栗ごはんが二回炊けておうちで栗が売り切れた頃に「クリが無くなった、また買いに行かな。」と声が上がるほど、長く楽しめました。

初めて見た四角豆(シカクマメ)や、いつも食べてるオクラと違う種類の美味しそうなオクラも次回はチャレンジしたいです。

日によって売っている内容も違うだろうし、再訪したいです。

蕎麦畑へ笠のそば処からの行き方

そば処を背にして、前の道路の方向を向いて、その道を右に下り、最初の分かれ道を右折すればOK。

車だとすぐ、歩くと少し距離があるかも知れません。

最初の別れ道のところに道案内の矢印が立ててあって、その矢印で言うと「天理・針 →」と書いていある方向です。

蕎麦畑へ笠のそば処から行く際は、現地にトイレはありませんので、トイレを済ませておきましょう。

お店を右に下って、最初の別れ道を右に曲がったあたりから、見晴らしの良い景色が広がっていて、歩きだと花が咲いているところまでは少し距離があります。

シーズンには多くの人が立ち止まり、人だかりになっている辺りが人気のフォトスポットです。

駐車場もありませんので、私有地だということを念頭に置き、生産者の方々のご迷惑にならないように気をつけましょう。

蕎麦畑の笠そば処でそばうち体験

旅行記を彩る地元の絶景や、ご当地グルメに舌鼓も良いけれど、体験教室に参加するのも良い思い出ではないでしょうか。

団体旅行のイベントや国内旅行のツアープランとして、海外からの旅行者の方へもおもしろい思い出になるはず。

蕎麦畑の笠そば処は、桜井市笠で採れた石臼挽きのソバ粉100%で実際にソバが打って、自分で打ったソバをその場で食べられる、そば打ち体験スポットでもあります。

実施曜日は定休日(水曜日)を除く平日のみ、土曜日は午前のみで開催。

エプロン、三角巾は持ち物として各自準備。

普段使わない人も、google とかrakutenとかで探せば簡易な安いのがすぐ見つかります。

時間帯は午前の部が10:00から、午後の部が13:00からの、1日二回。

料金は税込で、1名1こね2,500円からです。

1こねを2名以上でする場合、追加の参加者一名につき500円プラスなので、単純計算だと2名で1こねが、2500円+500円で3000円になるのですが、ここで少し注意が必要です。

申し込み数の最低ラインが2名2こね〜になっています。

原則として2こねからしか申し込めないってことです。

ただ、お電話でお尋ねしたところ、他のお客様からの予約がある日なら、2名1こねでも開催できる場合があるようですので、少人数での参加の時は、予約の際に聞いてみると良いでしょう。

蕎麦畑の笠へ私たちが訪れた時は、体験の新規受付は中止中で、断念。

2021年の10月18日から再開予定とのことでしたが、最新情報はご確認ください。

予約やお問い合わせのTELは、お店の混み合う時間帯だと、店舗を忙しく切り盛りするスタッフさん達では、教室の内容に関して、満足な対応ができない場合もあるかも知れません。

実際私が予約しようとした時は、そのようなお話を伺いました。

電話をするなら、番号は1つですが、事務員さんの居る平日推奨です。

キャンセルポリシー:当日キャンセルは費用の50%のキャンセル料が発生します。

お店の準備の都合もありますので、予定が変わった際はなるべく早めに連絡を。

1こねって?

蕎麦畑 笠までの道
【向かう道中ずっと案内の表示が出ていて迷わず到着】

蕎麦畑の笠そば処でのそば打ち体験、1こね、2こね、という単位が出てきましたが、これは、捏ねる(こねる)、の「こね」です。

1こねでざるそば3人前ほどの量です。

1こねで3人前なので、最低申し込み数の2こねだと、6人前ほどのたくさんのおそばができ上がります。